2013年02月03日
能登川水車・長命寺

左のサイドバーの桜の木をクリックしてみてね♪
ある日、とても良いお天気だったので…
出掛けてみました

それを、「思いつきの放浪撮影

【能登川水車】
初めて、訪れたこの地、この景色は…
「う~ん!!( ゚ー゚)( 。_。) 撮影には、とても難しい感じ

「イメージと違うやん(笑)」
「水車を、伊庭内湖と一緒に写そうとしても、目線より小高い所にあり、
さらに、手前に囲いや植え込みが有り、そして水路にハマりそうです…(>_<)」
「(^_^)ノ よし。遊具の上に登って撮影すれば、いいのだぁ~(笑)」
と思いつくも…
「登らないで下さい

「みんな思いつく事は、一緒なんですね~笑えます

プーちゃんには、
「ここは、無理やね~(笑)次、移動しよう~♪

次にやって来たのは…
【長命寺】
本人は、こちらの色合いの方が好きなのですが…う~ん?悩む(-.-;)「八幡堀のおみやげ屋さんで、貰った絵葉書は、こんな構図



などと…思いながら。。。
そして、この場所に立って、撮影をしていると…
ご年配の高級カメラ

そして、激しく「連写シャッター音?」
そこで、プーちゃん、ゆっくり振り返り…
そして、ニッコリ

「ここ動いて、いいですかぁ?

おじさまのカメラのレンズの先端は、プーちゃんにバッチリ♫向けられていました(笑)
「アハハ…

写真を撮りに来たのに…写真を撮られてしまったわいな~(笑)ヽ(・∀・)ノ」
そんな自分が可笑しかったです(´・ω・`)ショボン
それから、
県外から来られた「おじさま」と、本堂でお参りをして、帰路に着きました~

〈本日の教訓〉
◎ 撮影は、何を撮りたいか?…目的を持って出かけましょう♫

長命寺の詳しい説明は…続きを読むへ興味のある方のみ、お進み下さい~




長命寺は、西国31番札所。
約1800年前、景行天皇時代に活躍した武内宿示爾(←字が出て来ません(>_<))と言う方が、、
本山で長寿を願ったところ、300歳以上の長寿を得たと言われ…
その後、聖徳太子により「長命寺」と名付けられたと言われています。
808段の石段を登ると、本堂・三重の塔・鐘楼・護摩堂などが連なります。
今回は、無謀な挑戦は控え…
林道にて、車

殆ど「上」まで行きました(笑)
その他、重要ミッションとしては、「御朱印」を頂いて帰りました。
(^-^)/ はい、神社・仏閣の御朱印を趣味で集めています

長らく…お読み頂き、ありがとうございました。ぺこり。。m(_ _)m
PS:第8回湖南市美術展 2月10日まで開催中
場所:市民学習センター(サンヒルズ甲西)
時間:10:00~17:00
特に「写真の部」…お時間あれば、足をお運び下さいねっ

お知り合いの方々が、出品されているのと、入選された方も居られるとお聞きしました。
長い足でも、短い足でも…(笑)
足をお運び頂けると、嬉しいです

プーちゃんも、拝見にお伺いしたいと思っています(*゚▽゚*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 06:30│Comments(24)
│撮影記録 風景
この記事へのコメント
プーちゃん
能登川に行かれましたか。
水車と伊庭内湖を一緒に撮るのは角度的に難しいでしょう。
数回、訪れてそう思いました。
さて、長命寺の写真は初めて拝見しました。
湖畔沿いの道は、よく通るのですが。
プーちゃんが可愛いから
モデルとして長命寺を背景に撮られたのかな。
モデル料を頂きましたか(笑)
写真撮影に出掛けると、撮ったり撮られたり!?
よくあるケースと思いますが、
ヒマワリは、人でもワンちゃんでも一声掛けて
写真を撮ってもいいですか・・・マナーかも。
但し、自然体はお互いさまかと思います。
場所のよっては人を避けての撮影は不可能な
ところもありますから。
能登川に行かれましたか。
水車と伊庭内湖を一緒に撮るのは角度的に難しいでしょう。
数回、訪れてそう思いました。
さて、長命寺の写真は初めて拝見しました。
湖畔沿いの道は、よく通るのですが。
プーちゃんが可愛いから
モデルとして長命寺を背景に撮られたのかな。
モデル料を頂きましたか(笑)
写真撮影に出掛けると、撮ったり撮られたり!?
よくあるケースと思いますが、
ヒマワリは、人でもワンちゃんでも一声掛けて
写真を撮ってもいいですか・・・マナーかも。
但し、自然体はお互いさまかと思います。
場所のよっては人を避けての撮影は不可能な
ところもありますから。
Posted by ヒマワリ
at 2013年02月03日 08:00

ヒマワリさん おはようございます。
そうなんです。このよく晴れたお天気に、水車は、とても綺麗でした。フムフム~φ(..)って、説明書を読んでいました。しかし、撮影となると、難しいですね。良く調べて、行かないとね(笑)f(^_^;
撮影モデル料金は、頂いておりません(笑) ちょうど、この場所に立ったときに、携帯が娘から掛かって来て~(*_*) この背景を後ろに、電話をしておりました。携帯で話しながら、「何か?目の前を人が通過したなぁ?」って思っていたのですがね~(*_*)(笑)
おじさま、モデルはプーちゃんで、良かったのでしょうか?悩んでいます(-_-;)
でも、県外から来られたこの方は、琵琶湖に沈む夕陽を撮影に来ましたと、仰っていました。撮影のお礼に、おじさまと、「合掌♪」して、お詣り出来ましたよ。
ヒマワリさん いつもありがとうございます。(*^^*)ノシ
それと、本日は、これから、お出掛け~♪行って来まぁ~す(^-^)/~フリフリ
そうなんです。このよく晴れたお天気に、水車は、とても綺麗でした。フムフム~φ(..)って、説明書を読んでいました。しかし、撮影となると、難しいですね。良く調べて、行かないとね(笑)f(^_^;
撮影モデル料金は、頂いておりません(笑) ちょうど、この場所に立ったときに、携帯が娘から掛かって来て~(*_*) この背景を後ろに、電話をしておりました。携帯で話しながら、「何か?目の前を人が通過したなぁ?」って思っていたのですがね~(*_*)(笑)
おじさま、モデルはプーちゃんで、良かったのでしょうか?悩んでいます(-_-;)
でも、県外から来られたこの方は、琵琶湖に沈む夕陽を撮影に来ましたと、仰っていました。撮影のお礼に、おじさまと、「合掌♪」して、お詣り出来ましたよ。
ヒマワリさん いつもありがとうございます。(*^^*)ノシ
それと、本日は、これから、お出掛け~♪行って来まぁ~す(^-^)/~フリフリ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月03日 08:12

御朱印を集めておられるとのこと、たくさん集まりましたか。
西国33箇所のお寺は風格が感じられてよろしいですね。ただ殆どの所が秘仏とかで見られませんが。
若い頃に誘われて番外含めて廻り、わけも分からないまま掛軸が満願となりました。何度廻ってもよいそうですが、もうそんな元気はなくなりました。
西国33箇所のお寺は風格が感じられてよろしいですね。ただ殆どの所が秘仏とかで見られませんが。
若い頃に誘われて番外含めて廻り、わけも分からないまま掛軸が満願となりました。何度廻ってもよいそうですが、もうそんな元気はなくなりました。
Posted by 吉祥
at 2013年02月03日 08:16

プーちゃん、お早うございます。(^ο^)/
能登川 水車は 初めてみました。こんな大きな水車があるのですね。青空に水車が 映えていますね。迫力を感じます。
長命寺は 朱色が アクセントになって素敵ですね。
ともあれ、楽しい撮影旅、 出会いもあり、満喫されたようで 何よりです~\(^_^)/
これからもプーちゃんらしく歩いていってくださいね。楽しみにしています。今朝は 奈良からでした。(*^^*)
能登川 水車は 初めてみました。こんな大きな水車があるのですね。青空に水車が 映えていますね。迫力を感じます。
長命寺は 朱色が アクセントになって素敵ですね。
ともあれ、楽しい撮影旅、 出会いもあり、満喫されたようで 何よりです~\(^_^)/
これからもプーちゃんらしく歩いていってくださいね。楽しみにしています。今朝は 奈良からでした。(*^^*)
Posted by HIROKO
at 2013年02月03日 08:36

お早うございます。
湖国に住んで半世紀余、よく長命寺行くのですが、何とはなしに雰囲気や景色の美しさに浸るのと、身体のトレーニングで、過ごして来ました。
反省^^、勉強になりました。
有り難うございます。<(_ _)>
湖国に住んで半世紀余、よく長命寺行くのですが、何とはなしに雰囲気や景色の美しさに浸るのと、身体のトレーニングで、過ごして来ました。
反省^^、勉強になりました。
有り難うございます。<(_ _)>
Posted by 夢想花
at 2013年02月03日 09:18

ブーちゃん、そうか、能登川水車へ行きましたか?水車と内湖、面白そうですね、私も行ってみよう
長命寺も写真撮影には行ったことがない
山登りに行って帰りに立ち寄っただけ
ここからの琵琶湖の夕日も良い写体になるとか聞いていますが
私もぶーちゃんにモデルをお願いしようかな(^O^)
長命寺も写真撮影には行ったことがない
山登りに行って帰りに立ち寄っただけ
ここからの琵琶湖の夕日も良い写体になるとか聞いていますが
私もぶーちゃんにモデルをお願いしようかな(^O^)
Posted by やま桃
at 2013年02月03日 16:13

吉祥さん こんばんは♪
遅くなって、ペコリです。 m(__)m
西国霊場33ヶ所の札所は、是非~是非~歴女としては、回ってみたいですね。これは、ハズセマセン(^^)v
滋賀県は、あとは、「竹生島の宝厳寺と都久夫須麻神社」へ行きたいです。神社は、国宝♪、本尊の弁財天は、日本三弁財天ですしね。
ご朱印は、バラエティーに飛んだ?所は、持っていますが、まだ、まだ、始めてから2年なので、他の所も含め、10ヶ所くらいしか集まっていません(>_<)
それに、仰るとおり~普段は、公開されていない仏像や、観音様が多いのは残念ですが、色々な博物館で「特別展示」された時に、拝見するようにしています。
また、一般的な神社仏閣のご朱印帳を持っています。それが、良く忘れて行ってしまい~(*_*) あとで、台紙に糊付けして、ご朱印を貼っていることが多いです(笑)
吉祥さん ありがとうございます。(*^^*)ノシ
遅くなって、ペコリです。 m(__)m
西国霊場33ヶ所の札所は、是非~是非~歴女としては、回ってみたいですね。これは、ハズセマセン(^^)v
滋賀県は、あとは、「竹生島の宝厳寺と都久夫須麻神社」へ行きたいです。神社は、国宝♪、本尊の弁財天は、日本三弁財天ですしね。
ご朱印は、バラエティーに飛んだ?所は、持っていますが、まだ、まだ、始めてから2年なので、他の所も含め、10ヶ所くらいしか集まっていません(>_<)
それに、仰るとおり~普段は、公開されていない仏像や、観音様が多いのは残念ですが、色々な博物館で「特別展示」された時に、拝見するようにしています。
また、一般的な神社仏閣のご朱印帳を持っています。それが、良く忘れて行ってしまい~(*_*) あとで、台紙に糊付けして、ご朱印を貼っていることが多いです(笑)
吉祥さん ありがとうございます。(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月03日 18:11

HIROKOさん こんばんは♪遅くなって、ペコリm(__)m
HIROKOさんは、滋賀に来られて、能登川へ行かれた事は、無かっ
たですか?
こちらの水車は、随分以前に、各自治体に、
「1億円ふるさと創成事業」として、合併前の能登川町の時に、作られたようです。
ホントは、途中のシヤーレ水が浜あたりで、撮影したかったのですがね(笑)f(^_^;
長命寺は、意外に高い所に建っていました。どこのお寺も、神社も、標高が高くて~(*_*)年明けから、「太郎坊さんといい~高い所ばかり」のお詣りしています(>_<)
一度、下から登ってみますか?(^-^)/
筋トレしておいて、下さいね(笑)
HIROKOさん ご実家の奈良からのコメント、ありがとうございます。(*^^*)ノシ
HIROKOさんは、滋賀に来られて、能登川へ行かれた事は、無かっ
たですか?
こちらの水車は、随分以前に、各自治体に、
「1億円ふるさと創成事業」として、合併前の能登川町の時に、作られたようです。
ホントは、途中のシヤーレ水が浜あたりで、撮影したかったのですがね(笑)f(^_^;
長命寺は、意外に高い所に建っていました。どこのお寺も、神社も、標高が高くて~(*_*)年明けから、「太郎坊さんといい~高い所ばかり」のお詣りしています(>_<)
一度、下から登ってみますか?(^-^)/
筋トレしておいて、下さいね(笑)
HIROKOさん ご実家の奈良からのコメント、ありがとうございます。(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月03日 18:19

夢想花さん こんばんは♪遅くなって、ペコリ m(__)mです。
長命寺は、良く行かれますか?800段の階段は、時間にして、20分くらいでしょうか?毎日の良いトレーニングになると思います(*^^*)
近江八幡の琵琶湖岸には、こんな歴史的に由緒あるお寺があったのですね。きっと、永年、琵琶湖の守り神♪として、存在しているのかなぁ?って、思いました。
撮影に行ったのか?お詣りに行ったのか?ごちゃごちゃ~になり、お恥ずかしい限りです(^^; 撮影&ご朱印集め頑張ります。
夢想花さん ありがとうございます。(*^^*)ノシ
長命寺は、良く行かれますか?800段の階段は、時間にして、20分くらいでしょうか?毎日の良いトレーニングになると思います(*^^*)
近江八幡の琵琶湖岸には、こんな歴史的に由緒あるお寺があったのですね。きっと、永年、琵琶湖の守り神♪として、存在しているのかなぁ?って、思いました。
撮影に行ったのか?お詣りに行ったのか?ごちゃごちゃ~になり、お恥ずかしい限りです(^^; 撮影&ご朱印集め頑張ります。
夢想花さん ありがとうございます。(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月03日 18:26

やま桃さん こんばんは♪
能登川水車と、伊庭内湖。。良い写真が撮れるかと思ったのですが~腕がマズイ(*_*)のと、水車が、目線より高い位置にあり・・・
上手く絵?になりません(笑) それに、意外に障害物がいっぱいでした。
こうなれば、フェンスのすき間から、カメラを入れて、地面すれすれ~から、撮りました(笑)f(^_^;
でも、やま桃さんなら、条件なんか関係なく、素敵に撮れると思います(*^^*)
長命寺については、ここから、木々が遮り、琵琶湖の夕陽は、見えませんでした(>_<)
おじさまの、カモフラージュの言葉だったようです。
そ、そ、それと・・・モデルの件ですが、「プーちゃんモデルでは、せっかくの写真の品格下がりますよ(笑)」
それに、万が一、万が一、その節には、
「photoshopで、細く♪若く美しく♪加工した写真」をお願いします(笑)(^-^;
やま桃さん コメントありがとうございます。(*^^*)ノシ
さぁ!!豆まきしましょう~か?(笑)(^-^;
能登川水車と、伊庭内湖。。良い写真が撮れるかと思ったのですが~腕がマズイ(*_*)のと、水車が、目線より高い位置にあり・・・
上手く絵?になりません(笑) それに、意外に障害物がいっぱいでした。
こうなれば、フェンスのすき間から、カメラを入れて、地面すれすれ~から、撮りました(笑)f(^_^;
でも、やま桃さんなら、条件なんか関係なく、素敵に撮れると思います(*^^*)
長命寺については、ここから、木々が遮り、琵琶湖の夕陽は、見えませんでした(>_<)
おじさまの、カモフラージュの言葉だったようです。
そ、そ、それと・・・モデルの件ですが、「プーちゃんモデルでは、せっかくの写真の品格下がりますよ(笑)」
それに、万が一、万が一、その節には、
「photoshopで、細く♪若く美しく♪加工した写真」をお願いします(笑)(^-^;
やま桃さん コメントありがとうございます。(*^^*)ノシ
さぁ!!豆まきしましょう~か?(笑)(^-^;
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月03日 18:37

ども・・・
水車、いっそのこと対岸から狙ってみてはいかが?
写り込む水車・・・なんてのは?
どうだったか?一度しか行った事が無いので
はっきりとは、わかりませんが・・・(笑)
水車、いっそのこと対岸から狙ってみてはいかが?
写り込む水車・・・なんてのは?
どうだったか?一度しか行った事が無いので
はっきりとは、わかりませんが・・・(笑)
Posted by すし屋のおやじ
at 2013年02月03日 20:34

すし屋のおやじさん こんばんは♪
そうですね。対岸と言う手段がありましたね。背景に、冠雪の伊吹山がありましたが、遠く過ぎて~絵になりませんでした。
そして、ナビで、この場所に辿り着くのが精一杯で、気が付きませんでした(^^; 内湖に映り込ますには、夕方ですね。また機会をみて、行ってみますね。でも、実は、とても方向音痴なのです(笑)(*_*)
今日は、恵方巻きをたくさん巻かれた事でしょう。お疲れさまでした。近くなら、買いに行けるのですがね。
おやじさん アドバイスありがとうございます(*^^*)ノシ
そうですね。対岸と言う手段がありましたね。背景に、冠雪の伊吹山がありましたが、遠く過ぎて~絵になりませんでした。
そして、ナビで、この場所に辿り着くのが精一杯で、気が付きませんでした(^^; 内湖に映り込ますには、夕方ですね。また機会をみて、行ってみますね。でも、実は、とても方向音痴なのです(笑)(*_*)
今日は、恵方巻きをたくさん巻かれた事でしょう。お疲れさまでした。近くなら、買いに行けるのですがね。
おやじさん アドバイスありがとうございます(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月03日 20:52

能登川水車は一回切りかな、そうだ自転車で行った時もありましたな。
いい公園ですね。伊庭内湖ですね。
伊庭と言う苗字は元草津市長です。たぶんこの方は江戸時代に伊庭から移ってきたんです。イオンモールに近くに住んでいます。
長命寺にはまだ行ってません。もう少ししたら西国33ヶ所をまわります・
でも撮影は何をとりたいかって気にすることはありませんわ。
なんでもとったら いいんですわ。
いい公園ですね。伊庭内湖ですね。
伊庭と言う苗字は元草津市長です。たぶんこの方は江戸時代に伊庭から移ってきたんです。イオンモールに近くに住んでいます。
長命寺にはまだ行ってません。もう少ししたら西国33ヶ所をまわります・
でも撮影は何をとりたいかって気にすることはありませんわ。
なんでもとったら いいんですわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年02月04日 01:19

そば打ちおじさん おはようございます。
おじさんも、草津の方なのに…良く伊庭内湖の事や水車の事をご存知ですね♫ 自分がいかに、滋賀を知らないかって、思いますし、まだまだ、滋賀の良さがいっぱいある事に、嬉しくなります。
ところで、西国31番札所長命寺、西国32番札所観音正寺は、階段が多くて難所のようです。行かれる際は、お気をつけて~。でも、きっと、ご利益ありますよ~(*゚▽゚*)
写真については、自分らしく?ですね♪
そば打ちおじさん、ありがとうございます(^O^)ノシ
おじさんも、草津の方なのに…良く伊庭内湖の事や水車の事をご存知ですね♫ 自分がいかに、滋賀を知らないかって、思いますし、まだまだ、滋賀の良さがいっぱいある事に、嬉しくなります。
ところで、西国31番札所長命寺、西国32番札所観音正寺は、階段が多くて難所のようです。行かれる際は、お気をつけて~。でも、きっと、ご利益ありますよ~(*゚▽゚*)
写真については、自分らしく?ですね♪
そば打ちおじさん、ありがとうございます(^O^)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月04日 07:06

プーちゃん、こんばんは〜♪
あっちにいっても、こっちにきても・・・
なんでモデルになるののかな〜!うふふ、
「カッコイイ」からかな〜
自然の風景に似合う!とか、琵琶湖の麗人のようだとか・・、それともゆかりあるお寺のたたずまいに似合う!とか・・・
それとも、、ちょっと暇そうに見えたとか、、ごめん!さいごはNAI/絶対NAI!! ペコリ、
長命寺、、登れるかな〜 多分、死にまする
アハハ!
あっちにいっても、こっちにきても・・・
なんでモデルになるののかな〜!うふふ、
「カッコイイ」からかな〜
自然の風景に似合う!とか、琵琶湖の麗人のようだとか・・、それともゆかりあるお寺のたたずまいに似合う!とか・・・
それとも、、ちょっと暇そうに見えたとか、、ごめん!さいごはNAI/絶対NAI!! ペコリ、
長命寺、、登れるかな〜 多分、死にまする
アハハ!
Posted by 風
at 2013年02月04日 18:10

風さん こんばんは♪
うふふ~(^^; きっと暇そうに見えたのでしょうね。それに、その場にいるのが、プーちゃん、一人しか居なかったので、仕方なかったのでしょうね。でも、今回は、黙っているうちに勝手に撮られていました(笑)
きっと、古いお寺には、「昔のお嬢さん?」が似合うのだと、思われます(^^;
長命寺は、太郎坊さんよりも、あと100段程度多いようです。風さんの身軽さ~と、長い足なら、スイスイ昇れますよ。きっとね♪
風さん コメントありがとうございます(*^^*)ノシ
うふふ~(^^; きっと暇そうに見えたのでしょうね。それに、その場にいるのが、プーちゃん、一人しか居なかったので、仕方なかったのでしょうね。でも、今回は、黙っているうちに勝手に撮られていました(笑)
きっと、古いお寺には、「昔のお嬢さん?」が似合うのだと、思われます(^^;
長命寺は、太郎坊さんよりも、あと100段程度多いようです。風さんの身軽さ~と、長い足なら、スイスイ昇れますよ。きっとね♪
風さん コメントありがとうございます(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月04日 20:55

プー(PU-)ちゃん、こんばんは~♪
風車、風情があってイイ~感じです。。。ニコッ^^
(ありぃ~違った風車ではなく水車だった・・・)(^ω^;)))
あはっ、先に風さんのコメントがあったので...頭の中は風、風、風になってたかも!?(笑)
今回は粋に一眼レフを肩に下げ...撮影日記ですね・・・(^ω^*)
長命寺ですか・・・塔も建っていて、なかなか良いお寺ですね!!
いつ頃、創建されたなかな~?
それにプーちゃんの写真も良いアングルで撮れていると思います。。。♪
因みに私は太郎坊さんと同じく過去に何度も長命寺を訪れているのに未だ
一度もお寺にはお参りした事がありませぬー( ゚ω゚ )ノ(高所は×かな?)ワラ
(808段も上るですかぁ~)(*'ω'*)
武内宿禰(たけのうちのすくね)ですか・宿禰←はコピーして来ました(笑)
300歳以上の長寿ですかぁ~@@
景行天皇の時代と云えば...景行・成務・仲哀、各天皇で約65年続いたと
される大津坂本・穴穂宮の時代ですね~
何でも武内宿禰は景行・成務・仲哀・応神・仁徳、の5天皇に仕え神宮皇后
(仲哀天皇の后)の挑戦征伐に大きく貢献したとされていますが、一方では実
在しない伝説上の人物だという説もあるようです。
もし、実在していたのなら・・・
私は、建部軍団(たけるべ・・・)つまりヤマトタケル率いる軍団の一員?
参謀?或いは軍団の守り神のような存在ではなかったかと推測しています。
プーちゃんの、この記事で良い刺激を貰いました~武内宿禰..なにかで見覚
えあった名前なので益々興味が湧いてきました・・・アリガトウ~^^♪
もう一度、勉強し直して来ます~卍===( ^ω-)/ (笑)
(長文・・・お許したもれ。。。(^ω-)-☆)
風車、風情があってイイ~感じです。。。ニコッ^^
(ありぃ~違った風車ではなく水車だった・・・)(^ω^;)))
あはっ、先に風さんのコメントがあったので...頭の中は風、風、風になってたかも!?(笑)
今回は粋に一眼レフを肩に下げ...撮影日記ですね・・・(^ω^*)
長命寺ですか・・・塔も建っていて、なかなか良いお寺ですね!!
いつ頃、創建されたなかな~?
それにプーちゃんの写真も良いアングルで撮れていると思います。。。♪
因みに私は太郎坊さんと同じく過去に何度も長命寺を訪れているのに未だ
一度もお寺にはお参りした事がありませぬー( ゚ω゚ )ノ(高所は×かな?)ワラ
(808段も上るですかぁ~)(*'ω'*)
武内宿禰(たけのうちのすくね)ですか・宿禰←はコピーして来ました(笑)
300歳以上の長寿ですかぁ~@@
景行天皇の時代と云えば...景行・成務・仲哀、各天皇で約65年続いたと
される大津坂本・穴穂宮の時代ですね~
何でも武内宿禰は景行・成務・仲哀・応神・仁徳、の5天皇に仕え神宮皇后
(仲哀天皇の后)の挑戦征伐に大きく貢献したとされていますが、一方では実
在しない伝説上の人物だという説もあるようです。
もし、実在していたのなら・・・
私は、建部軍団(たけるべ・・・)つまりヤマトタケル率いる軍団の一員?
参謀?或いは軍団の守り神のような存在ではなかったかと推測しています。
プーちゃんの、この記事で良い刺激を貰いました~武内宿禰..なにかで見覚
えあった名前なので益々興味が湧いてきました・・・アリガトウ~^^♪
もう一度、勉強し直して来ます~卍===( ^ω-)/ (笑)
(長文・・・お許したもれ。。。(^ω-)-☆)
Posted by Dream
at 2013年02月05日 18:01

プーちゃん、ゴメン!!(≧ω≦)
先のコメント、、、変換ミスです。。。
<神功皇后のところ>
挑戦征伐 → 朝鮮征伐 の誤りです。スンマソン...(´ω`;)
先のコメント、、、変換ミスです。。。
<神功皇后のところ>
挑戦征伐 → 朝鮮征伐 の誤りです。スンマソン...(´ω`;)
Posted by Dream
at 2013年02月05日 18:11

Dreamさん こんばんは♪
風車でなくて、ごめんなさい。どうらや、水車のようです(笑)
アハハ~(^^; 長命寺の解説は、簡単なパンフレットを見て、記事にしたので、実は詳しい事は、解りません(*_*)
Dreamさんは、良く良くご存知ですね。詳しい解説ありがとうございます。
凄~いです\(^-^)/ 万歳して、ごまかし ておきましょう(笑)
階段の数は、少ない順に、太郎坊さん、長命寺、観音正寺、となっていますので、ボチボチ~制覇してくださいましね♪
それと、今後も撮影記録が記事に出て来ると思いますが、期待のわりには、大したことないと思うので、、、、期待せず、楽しみにお待ち下さい(笑)
それに、コメントの間違いは、全く大丈夫です。それより、ご丁寧なコメントありがとうございました(*^^*)ノシ
風車でなくて、ごめんなさい。どうらや、水車のようです(笑)
アハハ~(^^; 長命寺の解説は、簡単なパンフレットを見て、記事にしたので、実は詳しい事は、解りません(*_*)
Dreamさんは、良く良くご存知ですね。詳しい解説ありがとうございます。
凄~いです\(^-^)/ 万歳して、ごまかし ておきましょう(笑)
階段の数は、少ない順に、太郎坊さん、長命寺、観音正寺、となっていますので、ボチボチ~制覇してくださいましね♪
それと、今後も撮影記録が記事に出て来ると思いますが、期待のわりには、大したことないと思うので、、、、期待せず、楽しみにお待ち下さい(笑)
それに、コメントの間違いは、全く大丈夫です。それより、ご丁寧なコメントありがとうございました(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月05日 22:25

トントントントン~!!こんにちは~♪
何気なく 登場~(^0^)/
ちょっと渡しておきたいものがあったので。
ここに おいて帰りますね。
「ヤッタネ!!オメデトウ~~\(^0^)/
アナタハ ツマトシテ ハハトシテ トモダチトシテ ヨクガンバッテコラレマシタ。ヨッテ ココニ ヒョウシマス」
あなたの頑張りを見てきた人より(イヒッ)
何気なく 登場~(^0^)/
ちょっと渡しておきたいものがあったので。
ここに おいて帰りますね。
「ヤッタネ!!オメデトウ~~\(^0^)/
アナタハ ツマトシテ ハハトシテ トモダチトシテ ヨクガンバッテコラレマシタ。ヨッテ ココニ ヒョウシマス」
あなたの頑張りを見てきた人より(イヒッ)
Posted by HIROKO
at 2013年02月06日 12:14

HIROKOさん こんばんは♪
今日も、1日、バタバタ~しておりました。
何?何?なにかしら?表彰状を下さるのですか? アハハ~(^o^;)とても、嬉しいです。大した事してないのですがねっ(笑) わぁ~い。頂いておきます。
宝物にします。HIROKOさん ありがとうございます。(*^^*)ノシ
今日も、1日、バタバタ~しておりました。
何?何?なにかしら?表彰状を下さるのですか? アハハ~(^o^;)とても、嬉しいです。大した事してないのですがねっ(笑) わぁ~い。頂いておきます。
宝物にします。HIROKOさん ありがとうございます。(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月06日 22:07

思いつきの放浪撮影旅、良いですねぇ~
それにしても、立派な水車です。
仕事以外は家で粘土こねをしてますが、外に出て情景を楽しみたい‐‐です。
またまた、撮影旅で撮ったお写真を見せてくださいね。
それにしても、立派な水車です。
仕事以外は家で粘土こねをしてますが、外に出て情景を楽しみたい‐‐です。
またまた、撮影旅で撮ったお写真を見せてくださいね。
Posted by りんごうさぎ
at 2013年02月07日 02:01

りんごうさぎさん コメント頂いたのに、放置して、ゴメンなさいm(__)m 帰宅後、お返事致します。ペコリ。
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月08日 09:13

りんごうさぎさん こんばんは♪
遅くなり、申し訳ありません。ペコリ m(__)m
主婦なので(笑)、思いたったとき、時間の空いた時に、撮影に行ってしまいます。
まだまだ~課題いっぱいの写真ライフですが、宜しかったら、見てやってくださいましね♪
それと、こちらは、昼間一旦解けた雪ですが、夕方から、積もって来ました。明日の朝は凍結するかな?早起きして、雪景色を撮りたいですね(←これは、あくまでも希望です。(笑)
りんごうさぎさんも、新たな出店に向けて、無理しないよう~ボチボチ、頑張って下さいね。
りんごうさぎさん コメントありがとうございました(*^^*)ノシ
遅くなり、申し訳ありません。ペコリ m(__)m
主婦なので(笑)、思いたったとき、時間の空いた時に、撮影に行ってしまいます。
まだまだ~課題いっぱいの写真ライフですが、宜しかったら、見てやってくださいましね♪
それと、こちらは、昼間一旦解けた雪ですが、夕方から、積もって来ました。明日の朝は凍結するかな?早起きして、雪景色を撮りたいですね(←これは、あくまでも希望です。(笑)
りんごうさぎさんも、新たな出店に向けて、無理しないよう~ボチボチ、頑張って下さいね。
りんごうさぎさん コメントありがとうございました(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年02月08日 21:41
