2016年04月13日
石山寺ご本尊ご開扉
ご訪問ありがとうございます。

学生時代の友達と、
「石山寺」へ行って来ました。

プーちゃんは、
「石山寺の、シジミご飯」と、
「石山寺近くの茶丈藤村の、たばしる」と言う丹波大納言入りの、お餅の事で頭がいっぱいだったのてすが〜(=゚ω゚)ノ

日本で唯一の勅封の石山寺のご本尊を、拝観して参りました。\(^o^)/
33年に1度のご開扉の仏像に、お出逢い出来て幸せいっぱいの日でした。

滋賀に住んで居ながら、約25年ぶりの石山寺拝観の2016年の春でした*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

学生時代の友達と、
「石山寺」へ行って来ました。

プーちゃんは、
「石山寺の、シジミご飯」と、
「石山寺近くの茶丈藤村の、たばしる」と言う丹波大納言入りの、お餅の事で頭がいっぱいだったのてすが〜(=゚ω゚)ノ

日本で唯一の勅封の石山寺のご本尊を、拝観して参りました。\(^o^)/
33年に1度のご開扉の仏像に、お出逢い出来て幸せいっぱいの日でした。

滋賀に住んで居ながら、約25年ぶりの石山寺拝観の2016年の春でした*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 21:45│Comments(6)
│最近のお出掛け
この記事へのコメント
プーちゃん、オハヨーゴザイマス(^0^)/
何々?学生時代のお友達と石山寺に行かれましたか~(^-^)
そのあたり たばしるというお菓子に しじみご飯が有名なんですか?@@
同じく、先に食べ物に目が行くHさんでした。
ヽ(^。^)ノ
滅多に拝見できない勅封の御本尊さまにお会いできて良かったですね~♪(*^-^*)
プーちゃんの楽しそうなお顔が目に浮かぶよう~♪
この季節、お花も綺麗だったでしょうね。
忙しくても そうして時間をとって 好きなことをしていくのは大事ですよね~(^-^)y
ではまたね~~~(^0^)/
何々?学生時代のお友達と石山寺に行かれましたか~(^-^)
そのあたり たばしるというお菓子に しじみご飯が有名なんですか?@@
同じく、先に食べ物に目が行くHさんでした。
ヽ(^。^)ノ
滅多に拝見できない勅封の御本尊さまにお会いできて良かったですね~♪(*^-^*)
プーちゃんの楽しそうなお顔が目に浮かぶよう~♪
この季節、お花も綺麗だったでしょうね。
忙しくても そうして時間をとって 好きなことをしていくのは大事ですよね~(^-^)y
ではまたね~~~(^0^)/
Posted by HIROKO
at 2016年04月14日 07:32

HIROKOさん
こんばんは〜♪ やれやれ〜1日が終わりました。(≧∇≦)
石山寺は、瀬田川のシジミを使った「シジミ御飯」が美味しいと、以前に、テレビで紹介されていて。。心の中に「シジミ御飯」が根強くありましたので。。(⌒-⌒; )笑
お花?桜の季節は、一週間前に終わったようで、静かな拝観をさせて頂きました。
お饅頭のお店は、「松尾芭蕉」や「島崎藤村」にも、ゆかりのお店との事です。どちらのお饅頭も、ちゅるん!、パクリと食べれば笑顔間違いなしです。
また、滋賀に帰られた折には、一緒に行きましょうねo(^▽^)o
コメントありがとうございました。(^ ^)
こんばんは〜♪ やれやれ〜1日が終わりました。(≧∇≦)
石山寺は、瀬田川のシジミを使った「シジミ御飯」が美味しいと、以前に、テレビで紹介されていて。。心の中に「シジミ御飯」が根強くありましたので。。(⌒-⌒; )笑
お花?桜の季節は、一週間前に終わったようで、静かな拝観をさせて頂きました。
お饅頭のお店は、「松尾芭蕉」や「島崎藤村」にも、ゆかりのお店との事です。どちらのお饅頭も、ちゅるん!、パクリと食べれば笑顔間違いなしです。
また、滋賀に帰られた折には、一緒に行きましょうねo(^▽^)o
コメントありがとうございました。(^ ^)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2016年04月14日 19:26

プーちゃん こんばんは〜!
ザンネンながら「石山寺」の参拝、まだ
一度も。。。(アナ恥ずかしや)
でも、でも、たばしるさんのお菓子は何度か
食べ、買いに行きました。聖武天皇、良弁さん、紫式部ゆかりの名刹・・トホホ
本尊のご開帳で多かったでしょう、、
秋にはゆっくり訪ねてみます。
ザンネンながら「石山寺」の参拝、まだ
一度も。。。(アナ恥ずかしや)
でも、でも、たばしるさんのお菓子は何度か
食べ、買いに行きました。聖武天皇、良弁さん、紫式部ゆかりの名刹・・トホホ
本尊のご開帳で多かったでしょう、、
秋にはゆっくり訪ねてみます。
Posted by 風
at 2016年04月14日 21:02

風さん
こんばんは〜♪
友達と、石山寺は、どなたが??と呟いて居りましが〜開基は、良弁僧正さまなんですよね。σ(^_^;)
今は、紫式部展が開催されていましたよ。ご本尊ご開扉は、12月4日までのようです。ご本尊は、優しいお顔をされ、珪灰石の上に座っておられました。また、機会があれば〜お出逢いに行かれて下さいまし。。
(^-^)/
こんばんは〜♪
友達と、石山寺は、どなたが??と呟いて居りましが〜開基は、良弁僧正さまなんですよね。σ(^_^;)
今は、紫式部展が開催されていましたよ。ご本尊ご開扉は、12月4日までのようです。ご本尊は、優しいお顔をされ、珪灰石の上に座っておられました。また、機会があれば〜お出逢いに行かれて下さいまし。。
(^-^)/
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2016年04月14日 21:47

プーちゃん、今日は真面目にコメント書きまっす。(≧ω≦)♪
(ホンマかいな~)(-。-)
そうなんですか~石山寺の開基は良弁僧正さまなんですか・・・(*'ω'*)
・・・と言う事は、さぞ弁が立つ良いお方だったんでしょうね~♪ んっ、?(*ё*)?
石山寺は紫式部ゆかりの寺で札所である事ぐらいしか頭になかったです。。。(´ω`;)
ふむふむ、、、今は勅封が解かれご本尊さまの御開帳~ですか・・・。
実は夏までに野暮用でチョコッと石山寺によるつもりなんです。
本尊ご開扉は、12月4日までですか・・それなら尚更、気合を入れて行くぞー(^ω^)/
それにしても、、、しじみ御飯ですか~旨そう~^^♪
(どこがマジメやねん・・・)(-.-)ワラ
良いお知らせありがとう~♪
(ホンマかいな~)(-。-)
そうなんですか~石山寺の開基は良弁僧正さまなんですか・・・(*'ω'*)
・・・と言う事は、さぞ弁が立つ良いお方だったんでしょうね~♪ んっ、?(*ё*)?
石山寺は紫式部ゆかりの寺で札所である事ぐらいしか頭になかったです。。。(´ω`;)
ふむふむ、、、今は勅封が解かれご本尊さまの御開帳~ですか・・・。
実は夏までに野暮用でチョコッと石山寺によるつもりなんです。
本尊ご開扉は、12月4日までですか・・それなら尚更、気合を入れて行くぞー(^ω^)/
それにしても、、、しじみ御飯ですか~旨そう~^^♪
(どこがマジメやねん・・・)(-.-)ワラ
良いお知らせありがとう~♪
Posted by Dream
at 2016年04月16日 12:24

Dreamさん こんばんは〜♪
そうそう〜石山寺は、紫式部ゆかりのお寺は有名ですよね。
可能なら平日に行かれると、ゆったりとご本尊を拝見出来ますよ。この日は、少し雨模様でしたので、ご本尊の前に、ゆっくり座り、ゆっくりお顔を眺めておりました。
コンサートに例えると、「最前列!」と言う感じで、手が届きそうに、ご本尊は近くに座って居られました。
御朱印帳は、やっぱり自宅に忘れ、紙に書いたのを頂いて来ました。
今後は、園城寺(三井寺)も行ってみたいです。まずは、何が美味しいか?調べてねっ。(^-^)/
楽しいコメントありがとうございました。
(^.^)
そうそう〜石山寺は、紫式部ゆかりのお寺は有名ですよね。
可能なら平日に行かれると、ゆったりとご本尊を拝見出来ますよ。この日は、少し雨模様でしたので、ご本尊の前に、ゆっくり座り、ゆっくりお顔を眺めておりました。
コンサートに例えると、「最前列!」と言う感じで、手が届きそうに、ご本尊は近くに座って居られました。
御朱印帳は、やっぱり自宅に忘れ、紙に書いたのを頂いて来ました。
今後は、園城寺(三井寺)も行ってみたいです。まずは、何が美味しいか?調べてねっ。(^-^)/
楽しいコメントありがとうございました。
(^.^)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2016年04月16日 22:44
