2013年05月20日
なんじゃもんじゃの木
ご訪問ありがとうございます
なんじゃもんじゃの木は、今年も、何人の人を癒してくれたのだろうか?
木のてっぺんの、帽子のようなシルエットが可愛いです

沙沙貴神社の楼門の前で、大きく立派な枝を広げています

中高年のご夫婦が、二人で何組もやって来られ〜この木の前で記念撮影をされました(*^^*)

お母さんとやって来た小学生の男の子も〜やはり、この木と一緒に記念撮影をされました(*^^*)

そしてまた、歩くのがやっとの老夫婦
が、
車から降り立ち…やっとの想いで…木に近づいて来られ。。。
「凄いなぁ〜
綺麗やなぁ〜
」と、この木を見上げておられました(*^^*)

プーちゃんは、そんな皆さんの様子を見ていて、とても嬉しくなりました
。

なんじゃもんじゃの木は、
来年も、再来年も、みなさんが来るのを〜待っていてくれる事でしょう。。。
。
続きを読む

なんじゃもんじゃの木は、今年も、何人の人を癒してくれたのだろうか?
木のてっぺんの、帽子のようなシルエットが可愛いです

沙沙貴神社の楼門の前で、大きく立派な枝を広げています

中高年のご夫婦が、二人で何組もやって来られ〜この木の前で記念撮影をされました(*^^*)
お母さんとやって来た小学生の男の子も〜やはり、この木と一緒に記念撮影をされました(*^^*)
そしてまた、歩くのがやっとの老夫婦

車から降り立ち…やっとの想いで…木に近づいて来られ。。。
「凄いなぁ〜


プーちゃんは、そんな皆さんの様子を見ていて、とても嬉しくなりました

なんじゃもんじゃの木は、
来年も、再来年も、みなさんが来るのを〜待っていてくれる事でしょう。。。


続きを読む
2013年05月13日
お気に入りの花♪
ご訪問ありがとうございます
。
先週は、「仕事」も「遊び」も忙しく…
更に、「5月なのに、朝は寒い{{ (>_<) }}」、
「昼間は、暑いくらい の最近の天候」に…
珍しく風邪をひき、昨日は寝込んでおりました(>_<)
のでので…最近、撮影したお気に入りの花写真を見て頂けたら…と思います。
この花
は、「ダンシング・パーティー」と言う名の「紫陽花」です。

実家にGWに、何か?花を…と思い、園芸店に行き、
その可憐さ・可愛さに、即決で購入していました。


このお花は、「フェアリー・チュール」と言う「ダブル咲きパンジー」です。

昨年末に、寄せ植えを色々作ったのですが…
気前よく(^_^;) すべて(笑)…両方の実家にプレゼント
しました。
しかし、このパンジーだけは手元に残し、プーちゃんが大切に育てている(管理している)唯一の花
です。

そんな身近なお気に入りの花々を撮影しました。
見て頂き…ありがとうございました

年末の作業は…
このような作業で… (以下・スマホ写真)



適当に肥料を混ぜ…寄せ植えました

続きを読む

先週は、「仕事」も「遊び」も忙しく…
更に、「5月なのに、朝は寒い{{ (>_<) }}」、
「昼間は、暑いくらい の最近の天候」に…
珍しく風邪をひき、昨日は寝込んでおりました(>_<)
のでので…最近、撮影したお気に入りの花写真を見て頂けたら…と思います。
この花

実家にGWに、何か?花を…と思い、園芸店に行き、
その可憐さ・可愛さに、即決で購入していました。
このお花は、「フェアリー・チュール」と言う「ダブル咲きパンジー」です。
昨年末に、寄せ植えを色々作ったのですが…
気前よく(^_^;) すべて(笑)…両方の実家にプレゼント

しかし、このパンジーだけは手元に残し、プーちゃんが大切に育てている(管理している)唯一の花

そんな身近なお気に入りの花々を撮影しました。
見て頂き…ありがとうございました

======================================

年末の作業は…
このような作業で… (以下・スマホ写真)



適当に肥料を混ぜ…寄せ植えました


続きを読む
2013年04月20日
春・桜散る♪
ご訪問ありがとうございます
。
前回記事が……「桜咲く♪」ならば…
今回記事は……「桜散る♪」でしょう。。。
と、散りゆく桜の美しさ
を求めて、八幡堀りを訪れました。
しかし、10日間ぐらいタイムラグの有る当ブログですので…
「どこでもドア」で、約10日前に、一緒にお戻り下さい(>_<)
(焦)


いつもの景色が、今日は違う表情です

桜の水面をかき分け、水郷めぐりの和船は進みます。

そして、船が通過した跡の、水面の変化も感じました。

季節は、五感で感じるものです。
今回は、水郷を眺めながら…味覚
もフル活用です(>_<)

友達と過ごした…春の楽しいヽ(・∀・)ノ午後でした。
以上です。ありがとうございました
続きを読む

前回記事が……「桜咲く♪」ならば…
今回記事は……「桜散る♪」でしょう。。。
と、散りゆく桜の美しさ

しかし、10日間ぐらいタイムラグの有る当ブログですので…
「どこでもドア」で、約10日前に、一緒にお戻り下さい(>_<)


いつもの景色が、今日は違う表情です

桜の水面をかき分け、水郷めぐりの和船は進みます。
そして、船が通過した跡の、水面の変化も感じました。
季節は、五感で感じるものです。
今回は、水郷を眺めながら…味覚

友達と過ごした…春の楽しいヽ(・∀・)ノ午後でした。

以上です。ありがとうございました

続きを読む
2013年04月14日
春・桜咲く♪
皆々様~大変、ご無沙汰しております。ペコリ m(__)m
長らくお休みを頂きましたが、色々な事が、一段落致しましたので、
本日からブログを再開したいと思います(^-^)/~☆
再開を機に、「ブログカテゴリ」は、「写真・映像」と「暮らし・滋賀」に変更させて頂きました。
また、プロフィールも変更致しました。
今後につきましても、無理をせず、「写真」を撮る事を楽しみに、そして、日常も楽しみながら、ブログを続けて行けたらと思っております。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。(*^^*)
桜と言えば・・・楽しげなお花見の様子を撮りたくて~
やっと、出逢えたお花見風景です。

上から、三枚は、近江八幡市内の4月10日前後の様子です。

下の写真の左上部は、青空のつもりが。。。(*_*) あれれ~(笑)
(早く、PLフィルターを買いましょう(笑)(^o^;)

以下の3枚の写真は、「妹背の里」での桜風景です。
この日、公園の中は、まだまだ7分咲きで、そして、お花見の人でいっぱいでした。

身近な桜は、身近すぎて、プーちゃんには難しかったです。
新緑の田んぼに助けて貰いました(笑)(^^;

こちらの桜は、やはり~青いお空に助けて貰いましょう。

以上です。
ありがとうございました♪(*^^*)
続きを読む
長らくお休みを頂きましたが、色々な事が、一段落致しましたので、
本日からブログを再開したいと思います(^-^)/~☆
再開を機に、「ブログカテゴリ」は、「写真・映像」と「暮らし・滋賀」に変更させて頂きました。
また、プロフィールも変更致しました。
今後につきましても、無理をせず、「写真」を撮る事を楽しみに、そして、日常も楽しみながら、ブログを続けて行けたらと思っております。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。(*^^*)
桜と言えば・・・楽しげなお花見の様子を撮りたくて~
やっと、出逢えたお花見風景です。
上から、三枚は、近江八幡市内の4月10日前後の様子です。
下の写真の左上部は、青空のつもりが。。。(*_*) あれれ~(笑)
(早く、PLフィルターを買いましょう(笑)(^o^;)
以下の3枚の写真は、「妹背の里」での桜風景です。
この日、公園の中は、まだまだ7分咲きで、そして、お花見の人でいっぱいでした。
身近な桜は、身近すぎて、プーちゃんには難しかったです。
新緑の田んぼに助けて貰いました(笑)(^^;
こちらの桜は、やはり~青いお空に助けて貰いましょう。
以上です。
ありがとうございました♪(*^^*)
続きを読む