2013年01月14日
太郎坊宮(阿賀神社)

左のサイドバーの桜の木クリックしてみてね♪
先日、東近江市に有る太郎坊宮(正式名称:阿賀神社)に、
お参りに行って来ました。
記事前半は、真面目な神社のご案内になります。
そして、記事後半は、本人は、いたって一生懸命なのに…
やはり、大笑いとなった一眼レフカメラデビュー?の記録となっております。
あの山の高き所に居られる御祭神

正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)
であり、「天照皇大神の第1皇子神」です。
そして、御神徳

『勝運授福』との事。
途中までは、車

今日は、下から、自分の短い脚?で、もちろん一人で、登ります(^O^)/~oh
登る前に、近くのガソリンスタンドのお姉さんにお尋ねしました。
「15分程度で登れる」とのことでしたが、が、が。。。
でも、何だか?15分では無理な予感がして来ました(+o+)
登り口の所に、本社まで、300メートルと有りましたよね。
まだ、この辺りで、残り160メートルと言うことは…
アハハ…先は、長いで~す\(^o^)/(←なぜか喜ぶ?)
撮影もかなり…もたついて…
多くの人に抜かされてしまいました(笑)
こんな干支(12干支)の守り神さんも、おられるんだぁ~と、
プーちゃんの干支さんに、お参りをば…

そして、とうとう~やって来ました~

本殿前には、夫婦岩と称される、
御神力にて、真二つに押し開かれた巨岩があり…
その間を通れば心身が清められ、所願が成就すると言い伝えられています。
三が日や、参拝の混雑時は、一方通行ですが、
この日は、「通って、戻って」が可能でした(要するに往復通行可です

この夫婦岩を通り抜けると、この神社で一番偉い神様にお出会い出来ました。
今から400年前の創始。。。
鎮座地の赤神山は、御神山として崇められ、
磐境信仰の霊山として古くから多くの人々の信仰を集めています。
通称の「太郎坊さん」とは…
御祭神を守護する天狗の名前で、この山で修行した修験者さんの姿を表しているそうです。
こちらの神様は…
今も、昔も、この高い場所から…
「人間の苦しみや喜びを見守っておらるんでしょうね」
プーちゃんの願い


「ありがとうございました。。。太郎坊さん

と、いつになく、言葉少なに…この場所をあとにしました。。。。。

(T_T) (+o+) この日、肩から下げた黒い物体。。。。
この機種専用の本・雑誌?を購入し、まずは、予習???
でも、「あれれ??(?_?) 収納時のレンズフードが取り外せない」
「みりっ」って、音がしたような???(笑・焦・汗)

それに、南天にピントを合わせたはずなのに…(+o+)
後ろの葉っぱにピントが合っています(笑)
そして、そして…この日の、一番恐ろしい思考回路は…
「このカメラのレンズの先端は、勝手にクルクル回るのね~♪」
と、大笑いの事を真面目に思ったこと。。。などなど。。
我ながら、笑うしかないカメラデビューの日であった。トホホ…(+o+)
スマートフォンの写真の方が、綺麗やん(笑)(>_<)
後日、まずは…身近な物を。。。と気持ちを持ち直し。。
このドーナッツを撮影するのに、約1時間かかりました。
のでので、紅茶を飲む頃には、すっかり冷たくなっていました。。。シュン (>_<)

人間は、経験と失敗を重ね成長するので、温かい眼(まなざし)で、見守ってやって下さいまし。m(__)m
この機種専用の本・雑誌?を購入し、まずは、予習???
でも、「あれれ??(?_?) 収納時のレンズフードが取り外せない」
「みりっ」って、音がしたような???(笑・焦・汗)
それに、南天にピントを合わせたはずなのに…(+o+)
後ろの葉っぱにピントが合っています(笑)
そして、そして…この日の、一番恐ろしい思考回路は…
「このカメラのレンズの先端は、勝手にクルクル回るのね~♪」
と、大笑いの事を真面目に思ったこと。。。などなど。。
我ながら、笑うしかないカメラデビューの日であった。トホホ…(+o+)
スマートフォンの写真の方が、綺麗やん(笑)(>_<)
後日、まずは…身近な物を。。。と気持ちを持ち直し。。
このドーナッツを撮影するのに、約1時間かかりました。
のでので、紅茶を飲む頃には、すっかり冷たくなっていました。。。シュン (>_<)
人間は、経験と失敗を重ね成長するので、温かい眼(まなざし)で、見守ってやって下さいまし。m(__)m
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 06:01│Comments(30)
│最近のお出掛け
この記事へのコメント
ども・・
どんどん失敗を積み重ねて行って下さい
失敗を失敗で終わらさず、何故失敗したか正し覚えましょう
そうすれば、失敗の数だけ進歩していきますよ
偉そうに、言ってますが山ほど失敗した経験者からのアドバイスでした
どんどん失敗を積み重ねて行って下さい
失敗を失敗で終わらさず、何故失敗したか正し覚えましょう
そうすれば、失敗の数だけ進歩していきますよ
偉そうに、言ってますが山ほど失敗した経験者からのアドバイスでした
Posted by すし屋のおやじ
at 2013年01月14日 06:18

すし屋のおやじさん おはようございます。
カメラは、賢くなったのに、撮ってから見てみると、変なの?ばかり撮れていました(笑)
オートで撮らずに、色々設定を変更してみたりして~(^-^; また、これでOKと思っても、シャッターが切れなかったりしました~(笑)
そうですね♪なぜ?失敗したか?常に考えながら、この黒い物体?を使いたいと思います。おやじさん、貴重なアドバイスありがとうございます。(*^^*)ノシ
カメラは、賢くなったのに、撮ってから見てみると、変なの?ばかり撮れていました(笑)
オートで撮らずに、色々設定を変更してみたりして~(^-^; また、これでOKと思っても、シャッターが切れなかったりしました~(笑)
そうですね♪なぜ?失敗したか?常に考えながら、この黒い物体?を使いたいと思います。おやじさん、貴重なアドバイスありがとうございます。(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月14日 07:17

プーちゃん
太郎坊さん、名前は存じておりましたが
凛々しい山の石段を登って行くのですね。
15分は、ゆっくり登らないと息切れしませんでしたか?
「夫婦岩」を往復したら、
今年の願いは必ず叶うことでしょう。
この「太郎坊さん」関係のコトが
びわ湖検定試験に2問、出題されていたような?
太郎坊さん、名前は存じておりましたが
凛々しい山の石段を登って行くのですね。
15分は、ゆっくり登らないと息切れしませんでしたか?
「夫婦岩」を往復したら、
今年の願いは必ず叶うことでしょう。
この「太郎坊さん」関係のコトが
びわ湖検定試験に2問、出題されていたような?
Posted by ヒマワリ
at 2013年01月14日 07:59

プーちゃん、オハヨー(^o^)
太郎坊に行ってこられましたか。滋賀に来てお家探しの時に その前を通ったような記憶があります。
とてもわかりやすく、説明されていますね。
石の間を通るなんて面白いですね。その写真素敵ですね。
一眼レフの世界、これから楽しみにしていますね~\(^o^)/
旦那さんと お出掛け中の車中からのコメントでした~(^_^)vまたね~♪
太郎坊に行ってこられましたか。滋賀に来てお家探しの時に その前を通ったような記憶があります。
とてもわかりやすく、説明されていますね。
石の間を通るなんて面白いですね。その写真素敵ですね。
一眼レフの世界、これから楽しみにしていますね~\(^o^)/
旦那さんと お出掛け中の車中からのコメントでした~(^_^)vまたね~♪
Posted by HIROKO
at 2013年01月14日 11:12

ヒマワリさん こんにちは♪
太朗坊さんは、たくさん石段が有ると聞いていました。あとから職場の方から聞いたのですが、700段くらい有るそうです。
一人だったので、ゆっくり、ゆっくり、登りました。でも、帰宅後は疲れて「爆睡」でしたよ(笑)(>_<)
夫婦岩は、貸し切り状態で、2往復しました(笑)f(^_^; 太郎坊さんは、由緒ある神社なので、「びわ湖検定」にも、出題されるのでしょうね。何が出たのかな?ウフフ~(^.^)
ヒマワリさん コメントありがとうございます(^-^)/~☆
太朗坊さんは、たくさん石段が有ると聞いていました。あとから職場の方から聞いたのですが、700段くらい有るそうです。
一人だったので、ゆっくり、ゆっくり、登りました。でも、帰宅後は疲れて「爆睡」でしたよ(笑)(>_<)
夫婦岩は、貸し切り状態で、2往復しました(笑)f(^_^; 太郎坊さんは、由緒ある神社なので、「びわ湖検定」にも、出題されるのでしょうね。何が出たのかな?ウフフ~(^.^)
ヒマワリさん コメントありがとうございます(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月14日 12:24

HIROKOさん こんにちは~(^-^) 今日は、旦那さんといずこへ??(笑)
太郎坊さん、ご存知でしたか?Pちゃん、行った事なかったんです。なんと、こちらは「勝利の神様♪」らしいです。「苦しい時の神頼み?」と言う事のようです。いえいえ~「結果は、神のみぞが知る」かもね(^o^;)(笑)
一眼レフの機種選定は、いろいろなカタログを読み、店員さんの説明を聞き、質問をして・・・自分が使いこなせそうなのを、自分で決めました。久々の大きな~け、け、決断(笑)f(^_^;
アンパンマン君には、同時期に「お仕事?お洋服セット一式」が与えられましたぁ~スイマセン(>_<)(焦・笑)
HIROKOさん お出掛け中の忙しい時に、コメントありがとうございます。(^-^)/~☆
太郎坊さん、ご存知でしたか?Pちゃん、行った事なかったんです。なんと、こちらは「勝利の神様♪」らしいです。「苦しい時の神頼み?」と言う事のようです。いえいえ~「結果は、神のみぞが知る」かもね(^o^;)(笑)
一眼レフの機種選定は、いろいろなカタログを読み、店員さんの説明を聞き、質問をして・・・自分が使いこなせそうなのを、自分で決めました。久々の大きな~け、け、決断(笑)f(^_^;
アンパンマン君には、同時期に「お仕事?お洋服セット一式」が与えられましたぁ~スイマセン(>_<)(焦・笑)
HIROKOさん お出掛け中の忙しい時に、コメントありがとうございます。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月14日 12:31

プー(PU-)ちゃん、こんばんは~♪
初詣?太郎坊さんに行って来られましたか~
私の場合、あの太郎坊さんの険しい山をもう幾度も横目で見ながら車を運転、走らせて来ましたが神のお導き?お受け?ご縁?がないのか・・・未だ一度も登った事がありません。
それに見るからに急で険しそうな山の稜線と所々にむき出しになった岩肌を見ると足がすくむ?二の足を踏む?...感じですね!^^;
でも、「あらたか」 なお宮さんと聴いているので一度はお詣りをしなければと思いつつ今日に至っています。。。臆病かな??(笑)
でも、プーちゃんの上手いナレーションで自分も、もうお詣りした気分になりました。。。(´ω`)v
プーちゃん!!
ついに一眼デビューですか~
カッチョ良いですね~^^♪
この南天は・・・枝垂れ南天ですか?(なんとなくそんな感じがします)
これから楽しみが増えますね~
頑張って下さい~ジャンジャン^^♪
初詣?太郎坊さんに行って来られましたか~
私の場合、あの太郎坊さんの険しい山をもう幾度も横目で見ながら車を運転、走らせて来ましたが神のお導き?お受け?ご縁?がないのか・・・未だ一度も登った事がありません。
それに見るからに急で険しそうな山の稜線と所々にむき出しになった岩肌を見ると足がすくむ?二の足を踏む?...感じですね!^^;
でも、「あらたか」 なお宮さんと聴いているので一度はお詣りをしなければと思いつつ今日に至っています。。。臆病かな??(笑)
でも、プーちゃんの上手いナレーションで自分も、もうお詣りした気分になりました。。。(´ω`)v
プーちゃん!!
ついに一眼デビューですか~
カッチョ良いですね~^^♪
この南天は・・・枝垂れ南天ですか?(なんとなくそんな感じがします)
これから楽しみが増えますね~
頑張って下さい~ジャンジャン^^♪
Posted by Dream
at 2013年01月14日 17:11

Dreamさん こんばんは♪
プーちゃんも、こちらの太郎坊さんは、何年間も、横の道を通りながら、、、
「あっ!山の崖に、お社がある。岩壁はどこから、登るのだろう?」って、思ってました。
そして、今年の三が日の、滋賀の初詣人数を先日のニュースで見て、1位お多賀さん、2位近江神宮、確か3位がこの太郎坊さんで、14万人?の人手だったと思います。それを見た時、決めました(^_^)v この山に、何があるか?見て見たくなったんです。
一昨年の、観音正寺の1300段よりは、低そうだし、普段、スポーツしているから、大丈夫かな?と思いまして~(笑)f(^_^;
それに、苦労して登ったほうが、願い事、叶いそうですしね♪(笑)
一眼レフカメラデビューは、もっと格好よくしたかったのですが、、、、アハハ~(/_;)/~~泣けそうです(ToT) しかし、一人であれこれ考えるのは、楽しいです。古いcameraも、ずっと、露出変更や、シーン設定など、その時のお天気によって変更はしてたんですがね(^o^;)
家族の理解のもと、マイペースで、一眼レフにハマリます(笑) また、ご教授下さいね。
Dreamさん、お忙しいのに、ありがとうございます。(^-^)/~☆
プーちゃんも、こちらの太郎坊さんは、何年間も、横の道を通りながら、、、
「あっ!山の崖に、お社がある。岩壁はどこから、登るのだろう?」って、思ってました。
そして、今年の三が日の、滋賀の初詣人数を先日のニュースで見て、1位お多賀さん、2位近江神宮、確か3位がこの太郎坊さんで、14万人?の人手だったと思います。それを見た時、決めました(^_^)v この山に、何があるか?見て見たくなったんです。
一昨年の、観音正寺の1300段よりは、低そうだし、普段、スポーツしているから、大丈夫かな?と思いまして~(笑)f(^_^;
それに、苦労して登ったほうが、願い事、叶いそうですしね♪(笑)
一眼レフカメラデビューは、もっと格好よくしたかったのですが、、、、アハハ~(/_;)/~~泣けそうです(ToT) しかし、一人であれこれ考えるのは、楽しいです。古いcameraも、ずっと、露出変更や、シーン設定など、その時のお天気によって変更はしてたんですがね(^o^;)
家族の理解のもと、マイペースで、一眼レフにハマリます(笑) また、ご教授下さいね。
Dreamさん、お忙しいのに、ありがとうございます。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月14日 18:50

プーちゃん、厳かなお宮参りされたのですね。とっても良くわかりました、写真レポートで、私も参拝させていただいた気分です。
いまさらですが、滋賀に半世紀も住みながら知らないことばかりです・・。
迫力のある写真でしたよ!!!
ぷーちゃん、一眼レフカメラ頑張ってね、プーちゃんカメラマン カッコいいです!!!
いまさらですが、滋賀に半世紀も住みながら知らないことばかりです・・。
迫力のある写真でしたよ!!!
ぷーちゃん、一眼レフカメラ頑張ってね、プーちゃんカメラマン カッコいいです!!!
Posted by りんごうさぎ
at 2013年01月15日 01:38

りんごうさぎさん おはようございます。
太郎坊さんの石段をひたすら登っていると、人生の「諸行無常」を感じ、今を不思議に思い、今に感謝し、色々な事を反省し、しっかり生きなくてはと、思ったりして~f(^_^;なんちゃって~(笑)
滋賀の知らない所いっぱいです。湖南三山は、ブログの方から教えて頂き、訪ねてみたら、国宝ばかりでした。(^_^)v
プーちゃんの場合、カメラマンと言う次元にたどり着いていないので、「カメラ持ち主」レベルから、脱出できるよう~マイペースで勉強します。それに、自然が相手なので、変化があり、楽しみです。
今日も一日頑張りましょうね。
りんごうさぎさん ありがとうございます。(^-^)/~☆
太郎坊さんの石段をひたすら登っていると、人生の「諸行無常」を感じ、今を不思議に思い、今に感謝し、色々な事を反省し、しっかり生きなくてはと、思ったりして~f(^_^;なんちゃって~(笑)
滋賀の知らない所いっぱいです。湖南三山は、ブログの方から教えて頂き、訪ねてみたら、国宝ばかりでした。(^_^)v
プーちゃんの場合、カメラマンと言う次元にたどり着いていないので、「カメラ持ち主」レベルから、脱出できるよう~マイペースで勉強します。それに、自然が相手なので、変化があり、楽しみです。
今日も一日頑張りましょうね。
りんごうさぎさん ありがとうございます。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月15日 07:07

太郎坊宮長いこといってませんね。
したからだと随分距離があったような気がします。
また行ってみようでも階段が登れるかな、
右足がなかなかうまく動かないんです。
ああ困ったことですわ。
したからだと随分距離があったような気がします。
また行ってみようでも階段が登れるかな、
右足がなかなかうまく動かないんです。
ああ困ったことですわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年01月15日 20:21

そば打ちおじさん こんばんは♪
そうですね~。下からだと、距離が、かなり有りますね(>_<)
そんな時は、上から二枚目の写真に写っている山の中腹の社務所?まで、自動車で行けますよ。そこからでしたら、楽(らく)ですよ。
それに、階段には、手すりが有りました。また、暖かくなったら、よろしかったらお詣り下さいね♪
そば打ちおじさん ありがとうございます。(^-^)/~☆
そうですね~。下からだと、距離が、かなり有りますね(>_<)
そんな時は、上から二枚目の写真に写っている山の中腹の社務所?まで、自動車で行けますよ。そこからでしたら、楽(らく)ですよ。
それに、階段には、手すりが有りました。また、暖かくなったら、よろしかったらお詣り下さいね♪
そば打ちおじさん ありがとうございます。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月15日 20:34

プーちゃん(PU-ちゃん)
おはよう、
昨夜、この太郎坊神社の記事を読みながら、記憶をなくしてました(>_<)
前、行きませんか!と言われたのに、この急傾斜の階段を知らされ、丁重にお断りしました。
眺望の良いところらしいですね‥、
ところで、デジの一眼レフへの挑戦!いよいよデビューですね(笑)三脚はつけましたか、手持ち‥‥?
わたしも以前にSONYのαを買いましたが、冬眠してます(泣)フィルム用の一眼レフなら、露光も絞りも、写りを想像して決められましたが‥デジの設定は、面倒臭くて、重たくて‥
ふう〜〜、肌に合いません(笑泣)でも、クジケズ、がんばんべ〜!イヒッ
おはよう、
昨夜、この太郎坊神社の記事を読みながら、記憶をなくしてました(>_<)
前、行きませんか!と言われたのに、この急傾斜の階段を知らされ、丁重にお断りしました。
眺望の良いところらしいですね‥、
ところで、デジの一眼レフへの挑戦!いよいよデビューですね(笑)三脚はつけましたか、手持ち‥‥?
わたしも以前にSONYのαを買いましたが、冬眠してます(泣)フィルム用の一眼レフなら、露光も絞りも、写りを想像して決められましたが‥デジの設定は、面倒臭くて、重たくて‥
ふう〜〜、肌に合いません(笑泣)でも、クジケズ、がんばんべ〜!イヒッ
Posted by 風 at 2013年01月16日 06:19
ブーちゃん、ここ2、3年初詣は太郎坊さんに行っています
今年も元旦に行きましたが、大変な人出で一方通行の上に、止まってばかり
何時間かかったのでしょう
いつもは朝早く行くからこんなことはなかったのですが
あの階段上り大変です、いつもフーフー
休憩ばかりしながら、ぶーちゃんはやはり若いからスイスイですね
今年も元旦に行きましたが、大変な人出で一方通行の上に、止まってばかり
何時間かかったのでしょう
いつもは朝早く行くからこんなことはなかったのですが
あの階段上り大変です、いつもフーフー
休憩ばかりしながら、ぶーちゃんはやはり若いからスイスイですね
Posted by やま桃
at 2013年01月16日 07:26

やま桃さん こんばんは~♪遅くなって、ペコリm(__)m
元旦の太郎坊さんは、大渋滞だったことでしょうね。いつも、階段の途中で、止まってしまうそうですね。
以前、雑誌に掲載されていましたので、いつか行きたいと思っていました。毎年、我が家は近くの氏神さんです。田舎なので、年が明けてすぐお詣りに行くと、家族ごとに、祝詞を上げて下さり、お神酒や神饌を頂けます。
太郎坊さんについては、翌日、かなり筋肉痛でしたよ~(笑)f(^_^;
やま桃さん コメントありがとうございます。(^-^)/~☆
元旦の太郎坊さんは、大渋滞だったことでしょうね。いつも、階段の途中で、止まってしまうそうですね。
以前、雑誌に掲載されていましたので、いつか行きたいと思っていました。毎年、我が家は近くの氏神さんです。田舎なので、年が明けてすぐお詣りに行くと、家族ごとに、祝詞を上げて下さり、お神酒や神饌を頂けます。
太郎坊さんについては、翌日、かなり筋肉痛でしたよ~(笑)f(^_^;
やま桃さん コメントありがとうございます。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月16日 18:52

こんばんは~♪
太郎坊さんに行かれたんですね
夫婦岩の写真から、おぼろげに思い出しました~^^
昔 中腹まで車で登りお参りしました
奥ノ院までの道は少し険しかった様な記憶が、、、?
太郎坊を見ながら、時々画材店へ行きます 特徴ある山ですよね!!
一眼レフデビューおめでとうございます~(^o^)
楽しみにしています~♪
一時 EOS kissを使ったこともありましたが、錆びついてます~(~_~;)
太郎坊さんに行かれたんですね
夫婦岩の写真から、おぼろげに思い出しました~^^
昔 中腹まで車で登りお参りしました
奥ノ院までの道は少し険しかった様な記憶が、、、?
太郎坊を見ながら、時々画材店へ行きます 特徴ある山ですよね!!
一眼レフデビューおめでとうございます~(^o^)
楽しみにしています~♪
一時 EOS kissを使ったこともありましたが、錆びついてます~(~_~;)
Posted by パル
at 2013年01月16日 19:02

パルさん こんばんは~♪
太郎坊さん 行って来ました。
そして、なぜか?パルさんのコメントの「画材屋さん」に、反応してしまいました(笑) 子どもが、小学一年生の時、版画で賞を頂いた時に、その版画が「妹のブランコを押す姉の姿」の版画だったので、親バカなのですが、ここの画材屋さんへ持って行き、色を選んでマット?を切って貰い、額に入れました。でも、大き過ぎて~飾れていません(>_<)(笑) たぶん、たぶん、あの画材屋さん(^^)vですかね?
カメラは、そんなに上等ではないですが~(^^;、錆びないように、カビないように~気をつけますね♪
パルさん いつもありがとうございます。(^-^)/~☆
太郎坊さん 行って来ました。
そして、なぜか?パルさんのコメントの「画材屋さん」に、反応してしまいました(笑) 子どもが、小学一年生の時、版画で賞を頂いた時に、その版画が「妹のブランコを押す姉の姿」の版画だったので、親バカなのですが、ここの画材屋さんへ持って行き、色を選んでマット?を切って貰い、額に入れました。でも、大き過ぎて~飾れていません(>_<)(笑) たぶん、たぶん、あの画材屋さん(^^)vですかね?
カメラは、そんなに上等ではないですが~(^^;、錆びないように、カビないように~気をつけますね♪
パルさん いつもありがとうございます。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月16日 19:24

プーちゃん こんばんは〜
一眼レフデビューおめでとう イエ〜〜イ
これからのブログが
ますます楽しみですね〜
いい写真 期待してます。
太郎坊さん まだ行ったことがありません。
夫婦岩 ワッチに通れるかな〜 ク〜ッ
一眼レフデビューおめでとう イエ〜〜イ
これからのブログが
ますます楽しみですね〜
いい写真 期待してます。
太郎坊さん まだ行ったことがありません。
夫婦岩 ワッチに通れるかな〜 ク〜ッ
Posted by RYO at 2013年01月16日 20:06
RYOさん こんばんは~♪そちらの雪は、いかがですか?
だんだん、話しが大きくなって来ましたが、一眼レフデビュー イェ~~イ。。。(^_^)v
怖いもの知らずの自分が、オソロシイです(笑) それに、何度見ても、以前の小さいカメラや、スマホの写真の方が、綺麗に撮れていますね~(笑) 宝の持ち腐れ??に、ならないように、頑張りま~す。でも、今は、寒くて動きが鈍いので、、、春になったら、冬眠から覚めて、活動をすると思います。
太郎坊さん 夫婦岩は、幅80センチらしいです。スマートなRYOさんなら、余裕で通れますよ~♪
RYOさん コメントありがとうございました。(^-^)/~☆
だんだん、話しが大きくなって来ましたが、一眼レフデビュー イェ~~イ。。。(^_^)v
怖いもの知らずの自分が、オソロシイです(笑) それに、何度見ても、以前の小さいカメラや、スマホの写真の方が、綺麗に撮れていますね~(笑) 宝の持ち腐れ??に、ならないように、頑張りま~す。でも、今は、寒くて動きが鈍いので、、、春になったら、冬眠から覚めて、活動をすると思います。
太郎坊さん 夫婦岩は、幅80センチらしいです。スマートなRYOさんなら、余裕で通れますよ~♪
RYOさん コメントありがとうございました。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月16日 20:56

プーちゃん
びわ湖検定2級の試験問題に
太郎坊宮の、神社の名前と
夫婦岩などが出題された記憶がありますが?
びわ湖検定2級の試験問題に
太郎坊宮の、神社の名前と
夫婦岩などが出題された記憶がありますが?
Posted by ヒマワリ
at 2013年01月18日 19:26

ヒワマリさん (^-^)/
びわ湖検定?に、そんな問題が??(^.^)
それなら、この記事で、バッチリ~☆答えられますね(笑)
でも、滋賀の知らない所は、いっぱいです。1級とか?2級とか?級まで、有るみたいですね。確か、ヒマワリさんの近くの大学が受験会場では、なかったですかね~♪
ご丁寧に、お知らせ~ありがとううございました。(^-^)/~☆
びわ湖検定?に、そんな問題が??(^.^)
それなら、この記事で、バッチリ~☆答えられますね(笑)
でも、滋賀の知らない所は、いっぱいです。1級とか?2級とか?級まで、有るみたいですね。確か、ヒマワリさんの近くの大学が受験会場では、なかったですかね~♪
ご丁寧に、お知らせ~ありがとううございました。(^-^)/~☆
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月18日 19:42

太郎坊神社に主人と行ったのが3年前ぐらいかな・・・
もちろん、坂が弱い私は車で・・・
そんなに階段があるとは思っても見ませんでした。
夫婦岩を見た時、私には無理~って思ったが、通れた時は嬉しかった事が思い出しました。
母は若いころ一眼レフを撮っていたが、私はまだやった事がないが、難しいのでしょうね。
頑張って良い作品を残してね。
もちろん、坂が弱い私は車で・・・
そんなに階段があるとは思っても見ませんでした。
夫婦岩を見た時、私には無理~って思ったが、通れた時は嬉しかった事が思い出しました。
母は若いころ一眼レフを撮っていたが、私はまだやった事がないが、難しいのでしょうね。
頑張って良い作品を残してね。
Posted by ノンノン
at 2013年01月18日 23:41

こんな神社があるの初めて知りました
名前はきいていたけど すごいとこなんですね
スケールも大きいしびっくり!!
よく ひとりで行きましたね・・・・・淋しくなかったぁ~~?
わたし ひざが悪いので もうそんな階段登れません
だから こうやって詳しく みせてもらえて
よかったです。
何かわたしも 一緒に お参りさせてもらったようなそんな気がしましたよ。ぷーちゃん!!
名前はきいていたけど すごいとこなんですね
スケールも大きいしびっくり!!
よく ひとりで行きましたね・・・・・淋しくなかったぁ~~?
わたし ひざが悪いので もうそんな階段登れません
だから こうやって詳しく みせてもらえて
よかったです。
何かわたしも 一緒に お参りさせてもらったようなそんな気がしましたよ。ぷーちゃん!!
Posted by ねこ at 2013年01月19日 06:22
ノンノンさん おはようございます。
ノンノンさんは、車で行かれましたか?
ひょっとして、車を降りてから、階段でなく、比較的歩き易い別の坂道が有りましたか?他の道から来られている方々も居られたように、思います。
プーちゃんも、夫婦岩が通れるか?ドキドキでしたよ~(笑)微妙に、良い幅で、岩が開かれています。 こんな巨岩が割るのは、本当に神の力ですね。
写真については、まだまだ~良い写真を撮れる次元まで行きませんが、頑張ります♪
ノンノンさん ありがとうございます(*゚▽゚*)ノシ
ノンノンさんは、車で行かれましたか?
ひょっとして、車を降りてから、階段でなく、比較的歩き易い別の坂道が有りましたか?他の道から来られている方々も居られたように、思います。
プーちゃんも、夫婦岩が通れるか?ドキドキでしたよ~(笑)微妙に、良い幅で、岩が開かれています。 こんな巨岩が割るのは、本当に神の力ですね。
写真については、まだまだ~良い写真を撮れる次元まで行きませんが、頑張ります♪
ノンノンさん ありがとうございます(*゚▽゚*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月19日 06:32

ねこさん おはようございます。
太郎坊さんは、滋賀では、とても有名ですよね。でも、初めて行きました。
普通は、一人で行くのは、つまらないし、寂しいので、あまりしないのですが…
この日は、「ある願い事?」のお願いに行きました。だから、一人なのです。そして、その願い事に近づくには、自分も一生懸命に階段を登らなくては~と思って一人で行きました。
(それに、こんなにシンドい所に、友達も誘われても、困るかな~?(笑)
でも、この記事で…「皆さんも一緒にお参り」して下さったように、思います。
願い事は、良い方向に進むといいな~♪(笑)と思っています。
そして、ねこさん♪
プーちゃんの判断(?)で、コメントの順番が少し変わり…ごめんなさいね。ぺこり~m(_ _)m
良い一日を、お過ごし下さいね。ねこさん ありがとうございます(*゚▽゚*)ノシ
太郎坊さんは、滋賀では、とても有名ですよね。でも、初めて行きました。
普通は、一人で行くのは、つまらないし、寂しいので、あまりしないのですが…
この日は、「ある願い事?」のお願いに行きました。だから、一人なのです。そして、その願い事に近づくには、自分も一生懸命に階段を登らなくては~と思って一人で行きました。
(それに、こんなにシンドい所に、友達も誘われても、困るかな~?(笑)
でも、この記事で…「皆さんも一緒にお参り」して下さったように、思います。
願い事は、良い方向に進むといいな~♪(笑)と思っています。
そして、ねこさん♪
プーちゃんの判断(?)で、コメントの順番が少し変わり…ごめんなさいね。ぺこり~m(_ _)m
良い一日を、お過ごし下さいね。ねこさん ありがとうございます(*゚▽゚*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月19日 06:44

プーちゃんの願い事が 叶いますように。
なんとなく 登場~(^▽^)yイェイ。
なんとなく 登場~(^▽^)yイェイ。
Posted by HIROKO
at 2013年01月19日 11:24

同じく・・・
プーちゃんの願い事が 叶いますように。
さりげなく登場~イェ~イ ♪ (^ω^)/
エッ!! わざとらしい...って!!(*'ω'*)
あはっ、^^;
プーちゃんの願い事が 叶いますように。
さりげなく登場~イェ~イ ♪ (^ω^)/
エッ!! わざとらしい...って!!(*'ω'*)
あはっ、^^;
Posted by Dream
at 2013年01月19日 13:54

HIROKOさんの想い~プーちゃんに、届きましたぁ~(^-^)/~(笑)
ありがとうねっ。。。落ち着いたら、遊びましょうね♪(*^^*)
ありがとうねっ。。。落ち着いたら、遊びましょうね♪(*^^*)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月19日 14:02

は・は・ハックション(>_<) うん(..)?もうおひとかた、こちらでも、噂になっていますか?(笑)
プーちゃんの願いが、キットカット?でしょう。。。神様、仏さま、キリストさま~と、祈りますね。
Dreamさん ありがとうございます(*^^*)ノシ
プーちゃんの願いが、キットカット?でしょう。。。神様、仏さま、キリストさま~と、祈りますね。
Dreamさん ありがとうございます(*^^*)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2013年01月19日 14:10

風さん こんばんは♪
16日に、コメントを頂いていたのに・・・申し訳ありません。ゴメンなさい。m(__)m
コメントのお返事が、風さんの分、飛んでいますね。ペコリ。ペコリ。ペコリ~m(__)m
こちらの太郎坊さん、誘われても、簡単に返事出来ませんよね~少し、筋トレしてからでないと、思いきれません(笑)
風さんも、一眼レフをお持ちなのですね。プーちゃん、一眼レフデビューと、ブログで大盛り上がり?になっていますが、、、そんなに、上位機種では、ありません。始めは、ミラーレスカメラにしようと思いましたが、やはり、写真の操作を楽しむなら、一眼レフの方が面白いよって、教えて頂きました。
プーちゃんは、か弱い?ので、それに軽めの機種にしました。肩からかけて、持ち歩いて~現場に到着したら、疲れてしまっていたら、楽しくないですからね。
そうそう~当たりです。くじけず~ボチボチ頑張ります。
風さん コメントありがとううございました。(^-^)/~フリフリ
そして、コメントミス、、これに懲りず、これからも、お付き合いくださいましね~♪よろしくお願い致します。ペコリ~m(__)m
16日に、コメントを頂いていたのに・・・申し訳ありません。ゴメンなさい。m(__)m
コメントのお返事が、風さんの分、飛んでいますね。ペコリ。ペコリ。ペコリ~m(__)m
こちらの太郎坊さん、誘われても、簡単に返事出来ませんよね~少し、筋トレしてからでないと、思いきれません(笑)
風さんも、一眼レフをお持ちなのですね。プーちゃん、一眼レフデビューと、ブログで大盛り上がり?になっていますが、、、そんなに、上位機種では、ありません。始めは、ミラーレスカメラにしようと思いましたが、やはり、写真の操作を楽しむなら、一眼レフの方が面白いよって、教えて頂きました。
プーちゃんは、か弱い?ので、それに軽めの機種にしました。肩からかけて、持ち歩いて~現場に到着したら、疲れてしまっていたら、楽しくないですからね。
そうそう~当たりです。くじけず~ボチボチ頑張ります。
風さん コメントありがとううございました。(^-^)/~フリフリ
そして、コメントミス、、これに懲りず、これからも、お付き合いくださいましね~♪よろしくお願い致します。ペコリ~m(__)m
Posted by 風さんへ プーちゃんより at 2013年01月22日 22:23