2011年11月16日
秋期特別展(武将が縋った神仏たち)
ご訪問ありがとうございます。
県内各博物館では、
「秋期特別展」が開催されています。
自称・他称?「歴女」のプーちゃんは、もう一度?
安土城考古博物館に行ってみたいと思っていました。
だって…
特別展「武将が縋った(すがった)神仏たち」なのですから…

私たちが、苦しい時、
何かに縋り(すがり)たくなるように…
戦国武将たちも、神仏に縋ったようです。
これらの神仏を
「軍神」というようです。
「軍神」は、
武将たちが戦勝祈願をするに相応しい姿をしていなければならなかったようです。

多くの「軍神」は、神仏には珍しい
「鎧の上に袈裟」を着ておられるのが、
他の神仏と違うところでした。
また、どの「軍神」も
お顔が…怖かったり、
血相を変えておられたり…おお怖い(>_<)
さらに、「軍神」は、
お馬さんに乗っておられたり…(笑)
手には、
「剣」らしき物を持っておられたり…(笑)
本能寺の変の直前、明智光秀も、
「軍神」に祈願したそうです(初耳・初見でした
それと、歴史が大きく動いた日、本能寺の変がおきた日、「是非に及ばず」と織田信長がこの世を去った日がプーちゃんにとっては、大事な日であります。ぐらいに答えておきます(笑)
歴女プーちゃんとしては、この大事な日に、「歴女宣言」を一人でしました(笑)
(アレレ?ナゼカ、サイショニUPシタモンゴント、チガウヨウナキガシマス)
話は変わり…
こちらの博物館は、「西洋の教会」をイメージしているとの事です。

裏山は、
きぬがさ山です。そろそろ紅葉が…

博物館裏には、「旧宮地家」があります。
…1754年築です。
長浜にあった農家を移築


この日、プーちゃんは午前中は
「水鳥の羽根ひらい」
「山に芝刈りに…」
「川に洗濯に…」とハードな一日でしたが、
やはり…
あはは… と
笑っていた
一日でした…
平成23年度秋期特別展 東日本大震災復興祈念
って、いいじゃないですかぁ。。。
震災の事や被災された方々について、最近では、あまり報じられる事が少なくなりましたが…
まだ、まだ…言葉では言い表せない「大変な状況」をお過ごしの事と思います
「最近、朝夕
冷え込みが激しいし…」などと、ふと、想いを巡らせてしまいます…
「抜けられないトンネルはない
!」
「上を向いて歩こう
」…ですよ。。。

県内各博物館では、
「秋期特別展」が開催されています。
自称・他称?「歴女」のプーちゃんは、もう一度?
安土城考古博物館に行ってみたいと思っていました。
だって…
特別展「武将が縋った(すがった)神仏たち」なのですから…

私たちが、苦しい時、
何かに縋り(すがり)たくなるように…
戦国武将たちも、神仏に縋ったようです。
これらの神仏を
「軍神」というようです。
「軍神」は、
武将たちが戦勝祈願をするに相応しい姿をしていなければならなかったようです。

多くの「軍神」は、神仏には珍しい
「鎧の上に袈裟」を着ておられるのが、
他の神仏と違うところでした。
また、どの「軍神」も
お顔が…怖かったり、
血相を変えておられたり…おお怖い(>_<)
さらに、「軍神」は、
お馬さんに乗っておられたり…(笑)
手には、
「剣」らしき物を持っておられたり…(笑)
本能寺の変の直前、明智光秀も、
「軍神」に祈願したそうです(初耳・初見でした

それと、歴史が大きく動いた日、本能寺の変がおきた日、「是非に及ばず」と織田信長がこの世を去った日がプーちゃんにとっては、大事な日であります。ぐらいに答えておきます(笑)
歴女プーちゃんとしては、この大事な日に、「歴女宣言」を一人でしました(笑)
(アレレ?ナゼカ、サイショニUPシタモンゴント、チガウヨウナキガシマス)
話は変わり…
こちらの博物館は、「西洋の教会」をイメージしているとの事です。

裏山は、
きぬがさ山です。そろそろ紅葉が…

博物館裏には、「旧宮地家」があります。
…1754年築です。
長浜にあった農家を移築


この日、プーちゃんは午前中は
「水鳥の羽根ひらい」
「山に芝刈りに…」
「川に洗濯に…」とハードな一日でしたが、
やはり…
あはは… と
笑っていた







「最近、朝夕

「抜けられないトンネルはない

「上を向いて歩こう



最後に、9/28の記事の「ゆるキャラ」の名前は、
「まめのぶくん」に決定した事を報告申し上げます。
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 10:00│Comments(23)
│最近のお出掛け
この記事へのコメント
こんばんは。じゃじゃまるです。
プーちゃんの、東近江フォトクラブの広報活動のお礼のため、じゃじゃまる三度(みたび)の登場です。
じゃじゃまるは、軍神に似ていますが(似てないか!)、軍神ではありません。
縋(すが)られても、助けられません。
本当に、プーちゃん、いろいろと頑張ってくれて、ありがとう。
心から、お礼申し上げます。感謝!!。
(家事と仕事を、おろそかにしてまで?、・・してないか?。・・ごめん。)
今回のプーちゃんのブログ掲載に懸けて頂いた努力に対し、大谷クラブ代表が、プーちゃんに、直接お礼を申し上げたいと申しておりました。(何か、ねだってみよう・・。)
明日から日曜日まで5日間の、写真展開催です。
ローカルな写真展ではありますが、クラブ員の1年間の成果発表会です。
写真に興味をお持ちの方、よろしければ足を運んでいただき、ご批評など頂ければ幸いです。
クラブ員にとって、今後の大きな励みになります。
最後に、プーちゃん、本当に、ありがとう。
僕たちも、頑張らないとね。うん、うん。
プーちゃんの、東近江フォトクラブの広報活動のお礼のため、じゃじゃまる三度(みたび)の登場です。
じゃじゃまるは、軍神に似ていますが(似てないか!)、軍神ではありません。
縋(すが)られても、助けられません。
本当に、プーちゃん、いろいろと頑張ってくれて、ありがとう。
心から、お礼申し上げます。感謝!!。
(家事と仕事を、おろそかにしてまで?、・・してないか?。・・ごめん。)
今回のプーちゃんのブログ掲載に懸けて頂いた努力に対し、大谷クラブ代表が、プーちゃんに、直接お礼を申し上げたいと申しておりました。(何か、ねだってみよう・・。)
明日から日曜日まで5日間の、写真展開催です。
ローカルな写真展ではありますが、クラブ員の1年間の成果発表会です。
写真に興味をお持ちの方、よろしければ足を運んでいただき、ご批評など頂ければ幸いです。
クラブ員にとって、今後の大きな励みになります。
最後に、プーちゃん、本当に、ありがとう。
僕たちも、頑張らないとね。うん、うん。
Posted by じゃじゃまる at 2011年11月16日 22:05
プーちゃん 安土の記事とてもわかりやすいし 行ってみたくなりました。
戦国の世 みな生きるか死ぬかの時代 やはり縋るものが必要だったのですね~。やはり普通の神仏とは違う「軍神」なのですね。
これから「歴史担当」宜しくお願いしますね~<(__)>
ヤッタヤッタ~\(^0^)v
戦国の世 みな生きるか死ぬかの時代 やはり縋るものが必要だったのですね~。やはり普通の神仏とは違う「軍神」なのですね。
これから「歴史担当」宜しくお願いしますね~<(__)>
ヤッタヤッタ~\(^0^)v
Posted by HIROKO
at 2011年11月16日 22:32

じゃじゃまるさん こんばんは♪
へーい。どいたま~(^^)/
じゃじゃまるさんは、軍神に似ていたのですかぁ?(笑)
写真展に行った時、「軍神」を探してみます。。。(@_@。
それと、 大谷先生が来られるんですか?困ったなぁ。。。
初対面のプーちゃんの印象を「アハハ…なんだこりゃ?」と笑っておられたので、恥ずかしくて会えません(>_<)
あれからほとんど成長していないもので…(笑)
先生への「おねだりの品」は、『お鞄を軽く』しておいて下さい…とお伝え下さい。重かったら、か弱い?ので鞄持ちが出来ませんから~ヽ(^o^)丿
へーい。どいたま~(^^)/
じゃじゃまるさんは、軍神に似ていたのですかぁ?(笑)
写真展に行った時、「軍神」を探してみます。。。(@_@。
それと、 大谷先生が来られるんですか?困ったなぁ。。。
初対面のプーちゃんの印象を「アハハ…なんだこりゃ?」と笑っておられたので、恥ずかしくて会えません(>_<)
あれからほとんど成長していないもので…(笑)
先生への「おねだりの品」は、『お鞄を軽く』しておいて下さい…とお伝え下さい。重かったら、か弱い?ので鞄持ちが出来ませんから~ヽ(^o^)丿
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2011年11月16日 23:14

HIROKOさん こんばんは♪
そうなんですね。戦国武将も「生きるか?死ぬか?」そして、家来衆の多くの「命の責任」を負っていたので、
たとえ名将であっても、「縋る神」が必要だったようです。
歴史担当OKです。
ちなみに…「チケットの左隣のお魚?」は、何か解るかなぁ?(笑)
うふふ…
誰かさんが…答えてくれるでしょう。。。うっ?。。。
そうなんですね。戦国武将も「生きるか?死ぬか?」そして、家来衆の多くの「命の責任」を負っていたので、
たとえ名将であっても、「縋る神」が必要だったようです。
歴史担当OKです。
ちなみに…「チケットの左隣のお魚?」は、何か解るかなぁ?(笑)
うふふ…
誰かさんが…答えてくれるでしょう。。。うっ?。。。
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2011年11月16日 23:23

お魚ですかぁ・・・。
何でしょう。しゃちほこのようなモノは。さっぱり???です。何か意味があるのですね~(^-^;)
知りたいです~ハイ
教えてくださ~い<(__)>
何でしょう。しゃちほこのようなモノは。さっぱり???です。何か意味があるのですね~(^-^;)
知りたいです~ハイ
教えてくださ~い<(__)>
Posted by HIROKO
at 2011年11月17日 06:58

おはよー(^^)/
そうですね。
「ジョーズの置物(>_<)」または、
「鯛焼き君のお父さん(>_<)」かもね(笑)
間違った知識を教えてしまう…(笑)
アハハ・・ごめん♪
帰宅後、真面目に答えますm(_ _)m
そうですね。
「ジョーズの置物(>_<)」または、
「鯛焼き君のお父さん(>_<)」かもね(笑)
間違った知識を教えてしまう…(笑)
アハハ・・ごめん♪
帰宅後、真面目に答えますm(_ _)m
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月17日 07:26
おはようございます~♪
「軍神」と云う言葉を初めて聞きました~^^:
戦国の武将の縋った神仏 面白い企画ですね!!
(いつも何かに、誰かに~縋りたい パルです~(笑))
歴女宣言のプーちゃんに 期待してます~\(^o^)/
県立美術館で学芸員のサポートされてる友人がいます。
先日Dreamさんが紹介されてた仏像の話の案内を
19日その友が10時されると思います。
「軍神」と云う言葉を初めて聞きました~^^:
戦国の武将の縋った神仏 面白い企画ですね!!
(いつも何かに、誰かに~縋りたい パルです~(笑))
歴女宣言のプーちゃんに 期待してます~\(^o^)/
県立美術館で学芸員のサポートされてる友人がいます。
先日Dreamさんが紹介されてた仏像の話の案内を
19日その友が10時されると思います。
Posted by パル
at 2011年11月17日 11:06

こんばんは初めまして。
コメントを書こうとしたらパルさんが座っておられてびっくりしました。
歴女さんになられたとかで、追々教えていただきとう御座います。
若い頃には歴史嫌いだったのですが、なぜか歴史に興味を持つ様になりました。
歴史と言うか、先達の苦労を少しでも知り得たらと思っています。
コメントを書こうとしたらパルさんが座っておられてびっくりしました。
歴女さんになられたとかで、追々教えていただきとう御座います。
若い頃には歴史嫌いだったのですが、なぜか歴史に興味を持つ様になりました。
歴史と言うか、先達の苦労を少しでも知り得たらと思っています。
Posted by 吉祥
at 2011年11月17日 20:17

こんばんは(^^)/
ありゃ~コメントに大先生がいっぱい…(焦)HIROKOさん、ゴメン(^_^;)お返事あと回しにします(時間稼ぎ?ワラ)
ありゃ~コメントに大先生がいっぱい…(焦)HIROKOさん、ゴメン(^_^;)お返事あと回しにします(時間稼ぎ?ワラ)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月17日 21:54
パルさん こんばんは♪
いらっしゃいませ。。。ペコリ(お店ですマイブログは…(笑)
パルさんの言われるとおり、「武将が縋った」と言うのが、面白い企画ですよね。
何か、人間心理を現わしているようで、強そうに見えた武将たちも「孤独」だったり、「不安」だったりしたのかなぁ…
と思いました。
今回、博物館が「軍神」ばかりを集め、展示されるのは、初の試みで…
さらに、今回、博物館・初(はつ)☆公開の軍神がおられました。
19日の情報ありがとうございます。
お伺いしたいのですが、プーちゃんの保護者?(実母)から「京都に連れてって~♪」と言われている日で、すでに約束をしてしまっています。
ので、19日は「親孝行」をしようと思います(^_^;)
ゴメンナサイ…またの機会にお願いします。
そ・そ・それと、歴女宣言は、『一人でしただけ(笑)』なので、全く期待しないで下さい(笑)
はぁーい。またのお越しをお待ちしています(^^)/
いらっしゃいませ。。。ペコリ(お店ですマイブログは…(笑)
パルさんの言われるとおり、「武将が縋った」と言うのが、面白い企画ですよね。
何か、人間心理を現わしているようで、強そうに見えた武将たちも「孤独」だったり、「不安」だったりしたのかなぁ…
と思いました。
今回、博物館が「軍神」ばかりを集め、展示されるのは、初の試みで…
さらに、今回、博物館・初(はつ)☆公開の軍神がおられました。
19日の情報ありがとうございます。
お伺いしたいのですが、プーちゃんの保護者?(実母)から「京都に連れてって~♪」と言われている日で、すでに約束をしてしまっています。
ので、19日は「親孝行」をしようと思います(^_^;)
ゴメンナサイ…またの機会にお願いします。
そ・そ・それと、歴女宣言は、『一人でしただけ(笑)』なので、全く期待しないで下さい(笑)
はぁーい。またのお越しをお待ちしています(^^)/
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月17日 22:43
吉祥さん こんばんは♪
お返事遅くなりました。
いらっしゃいませ~(こちらの学芸員さんにも、ペコリ。。)
歴女になったのは、「勝手にひとりで…」ですよ(笑)
ダメですよ。「期待薄!(>_<)」です。
教えて頂くのは、プーちゃんのほうです。
だって、いつも「歴史学講座」や「歴探クラブ?」に参加されている記事をこっそり拝見していました(^_^;)
(失礼しました。。。足跡でバレバレですね(笑)
皆さん、歴史のお勉強は…
足跡たどって、吉祥さんのお部屋へ行って下さ~い(笑・チャッカリ・スミマセン…)
でも、「小谷へ行きたい」と前から言っていたら、今日「小谷城行きへの切符?」を貰い、一瞬喜びましたが…30分後には、「取り消し(>_<)」になりました(←意味不明ですみません)
最近、「大河ドラマ」を観ていると、「戦乱の世の女性」は、「政略結婚に従わざる得なかった事」や「潔く自刃?」していかれる姿に「いつの時代も女性は強いなぁ」と感じます(笑)
また、またのお越しをお待ちしていま~す(^^)/
お返事遅くなりました。
いらっしゃいませ~(こちらの学芸員さんにも、ペコリ。。)
歴女になったのは、「勝手にひとりで…」ですよ(笑)
ダメですよ。「期待薄!(>_<)」です。
教えて頂くのは、プーちゃんのほうです。
だって、いつも「歴史学講座」や「歴探クラブ?」に参加されている記事をこっそり拝見していました(^_^;)
(失礼しました。。。足跡でバレバレですね(笑)
皆さん、歴史のお勉強は…
足跡たどって、吉祥さんのお部屋へ行って下さ~い(笑・チャッカリ・スミマセン…)
でも、「小谷へ行きたい」と前から言っていたら、今日「小谷城行きへの切符?」を貰い、一瞬喜びましたが…30分後には、「取り消し(>_<)」になりました(←意味不明ですみません)
最近、「大河ドラマ」を観ていると、「戦乱の世の女性」は、「政略結婚に従わざる得なかった事」や「潔く自刃?」していかれる姿に「いつの時代も女性は強いなぁ」と感じます(笑)
また、またのお越しをお待ちしていま~す(^^)/
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月17日 23:12
HIROKOさん お待たせ~(^O^)
この、お魚は、安土城跡から、出土した鯱瓦の破片から、復元された金箔鯱瓦だそうで~す。
金箔を施したものは、安土城が初めてだそうです。
その後、尾張名古屋城のように「オール金」と言う鯱も出てきますが…
安土城のものは、目や牙、鰭(ひれ)、や蛇腹の部分といった一部に金箔を施すものだったようです。・・・と、県教委から、出版された本に、書いています(>_<)ワラ
ヒマ人なのか、OR 変な趣味なのか 正確な情報が必要と思い調べました(笑)
でも、プーちゃんの日常生活は~「ゆる・ゆる~♪」なのをHIROKOさんは知っていますよね(笑)ヨロシクデス。
では…ヽ(^o^)丿
この、お魚は、安土城跡から、出土した鯱瓦の破片から、復元された金箔鯱瓦だそうで~す。
金箔を施したものは、安土城が初めてだそうです。
その後、尾張名古屋城のように「オール金」と言う鯱も出てきますが…
安土城のものは、目や牙、鰭(ひれ)、や蛇腹の部分といった一部に金箔を施すものだったようです。・・・と、県教委から、出版された本に、書いています(>_<)ワラ
ヒマ人なのか、OR 変な趣味なのか 正確な情報が必要と思い調べました(笑)
でも、プーちゃんの日常生活は~「ゆる・ゆる~♪」なのをHIROKOさんは知っていますよね(笑)ヨロシクデス。
では…ヽ(^o^)丿
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月17日 23:23
プーちゃん ありがとー。
調べてくれて~。
安土のは 一部金箔なんですね。
「噛み砕き歴史」ありがとう♪
先生 了解で~す(^0^)/
ハイ 愛すべきゆる・ゆる~♪さんです!
調べてくれて~。
安土のは 一部金箔なんですね。
「噛み砕き歴史」ありがとう♪
先生 了解で~す(^0^)/
ハイ 愛すべきゆる・ゆる~♪さんです!
Posted by HIROKO at 2011年11月18日 01:41
プーちゃん、コンチワヽ(^o^)丿 ←また借りちゃった(エヘ)
なかなか面白い記事やん!!
「軍神」ですか。。。初めて聞いたような、そうでないような~(笑)
特別展「武将が縋った(すがった)神仏たち」
・・・分かるような気がします。
映画などのシーンではカッコ良く立ち回りをしていますが実際には怖くもあった筈で、あんな勇敢に冷静には立ち回れなかったのではないかと思っています。
倒すか倒されるかの真剣勝負ですから勇敢に振る舞っていても心底では恐怖との戦いでもあった筈だと考えています。
だから、戦国武将たちも軍神に縋り心の拠りどころとした気持ちも解るような気がします。
現代に生きる私たちは、ある程度の社会基盤が確立されていて比較的安定もし安心して日常生活を送れますが、ず~っと昔の人々の心の奥底には常に恐怖心が付きまとっていたかも知れませんね~ある意味、恐怖心との戦いでも あったのかも・・・
そもそも神仏の信仰も恐怖心から逃れ...また縋る気持ちから始まったのかも知れませんね。
いや~良い記事をアリガトウ~^^
またカキコにお邪魔するかも知れないので、その時はヨロシコ~^^♪
なかなか面白い記事やん!!
「軍神」ですか。。。初めて聞いたような、そうでないような~(笑)
特別展「武将が縋った(すがった)神仏たち」
・・・分かるような気がします。
映画などのシーンではカッコ良く立ち回りをしていますが実際には怖くもあった筈で、あんな勇敢に冷静には立ち回れなかったのではないかと思っています。
倒すか倒されるかの真剣勝負ですから勇敢に振る舞っていても心底では恐怖との戦いでもあった筈だと考えています。
だから、戦国武将たちも軍神に縋り心の拠りどころとした気持ちも解るような気がします。
現代に生きる私たちは、ある程度の社会基盤が確立されていて比較的安定もし安心して日常生活を送れますが、ず~っと昔の人々の心の奥底には常に恐怖心が付きまとっていたかも知れませんね~ある意味、恐怖心との戦いでも あったのかも・・・
そもそも神仏の信仰も恐怖心から逃れ...また縋る気持ちから始まったのかも知れませんね。
いや~良い記事をアリガトウ~^^
またカキコにお邪魔するかも知れないので、その時はヨロシコ~^^♪
Posted by Dream
at 2011年11月18日 12:39

HIROKOさん こんばんは(^^)/
また、愛を告白ですかぁ?困ったなぁ(笑)
「ゆる・ゆる~プーちゃん」を末長く、笑って見守って下さい(笑)
でも、「ゆる・ゆる~」は、世間の常識で無いかも知れませんので、たまに、軌道修正して下さいね。
あっ…今日は…アハハ・ありがとう(^^)/
また、愛を告白ですかぁ?困ったなぁ(笑)
「ゆる・ゆる~プーちゃん」を末長く、笑って見守って下さい(笑)
でも、「ゆる・ゆる~」は、世間の常識で無いかも知れませんので、たまに、軌道修正して下さいね。
あっ…今日は…アハハ・ありがとう(^^)/
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月18日 22:13
わぁ~Dream師匠まで、いらしゃいませペコリ \(◎o◎)/ばぁー(いつもふざけてスミマセン…笑)
コメントを読ませて頂いたら、師匠のコメントが、素晴らし☆彡すぎて…
的確な対応コメントが思いつきません
(>_<)
確かに師匠が言われるように、色々な事の社会基盤が出来て居なかった時代には、「病気・天災・謀反・そして戦いを避けられない恐怖心」が有ったことでしょうね。
さすがに、今回の特別展の「神仏」は縋り(すがり)たくなるような「強そうな神仏」ばかりでしたので、プーちゃんも縋ってきました(笑)。
物理的に物事は進んで行きますが、
人間は唯一「心」や「気持ち」を持っており、それらの充実が「人を動かす原動力」になっていると思います。
ちなみに、同居人アンパンマンは、誰も見向きもしない「道端のお地蔵様」のお世話をし…「お地蔵様」に縋っています(笑)
同居人は、縋っても頼りない(>_<)のと…
「お地蔵様」は、ゆっくり「心の叫び」を、どうやら聴いてくださるようです。アハハ~
ほんと、意味不明なコメントになりましたが、これに懲りず、また、カキコに来て下さいね~ニコッ^^♪ ありがとうございました。ペコリ
コメントを読ませて頂いたら、師匠のコメントが、素晴らし☆彡すぎて…
的確な対応コメントが思いつきません
(>_<)
確かに師匠が言われるように、色々な事の社会基盤が出来て居なかった時代には、「病気・天災・謀反・そして戦いを避けられない恐怖心」が有ったことでしょうね。
さすがに、今回の特別展の「神仏」は縋り(すがり)たくなるような「強そうな神仏」ばかりでしたので、プーちゃんも縋ってきました(笑)。
物理的に物事は進んで行きますが、
人間は唯一「心」や「気持ち」を持っており、それらの充実が「人を動かす原動力」になっていると思います。
ちなみに、同居人アンパンマンは、誰も見向きもしない「道端のお地蔵様」のお世話をし…「お地蔵様」に縋っています(笑)
同居人は、縋っても頼りない(>_<)のと…
「お地蔵様」は、ゆっくり「心の叫び」を、どうやら聴いてくださるようです。アハハ~
ほんと、意味不明なコメントになりましたが、これに懲りず、また、カキコに来て下さいね~ニコッ^^♪ ありがとうございました。ペコリ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月18日 23:24
プーちゃん おはよ~。
昨日はありがとう。
写真展 本当に楽しかった~。
プーちゃん、お世話になりました。
はい 見守り隊の一員宣言しますね~
(^-^)/ハイ ココニセンゲンシマス!!
昨日はありがとう。
写真展 本当に楽しかった~。
プーちゃん、お世話になりました。
はい 見守り隊の一員宣言しますね~
(^-^)/ハイ ココニセンゲンシマス!!
Posted by HIROKO at 2011年11月19日 08:11
プーちゃん(PU-ちゃん)
おはよう、
あんぱんマン、偉いなあ〜そんな童が大好き(ワラワラワ)
それに、ゆる・ゆる〜さんのコメ返しも(笑)
メザシの頭を神にした武将は居なかったのかなあ〜♪って、もう、不マジメな狸です。天平の聖武天皇がなぜ信楽に「紫香楽宮」をつくろうとしたのか、なんて歴史ロマンをちょっとカジってます。
昔から戦国武将の歴史を読むのが好きで‥小学校の頃に浅井長政や朝倉義景などの名前出したら先生が困ってました
東近江の八日市図書館の写真展‥流石にちょっと遠くて‥ごめん、HIROKOさんの記事で辛抱します(泣)
とても、水準の高いクラブですね〜♪
おはよう、
あんぱんマン、偉いなあ〜そんな童が大好き(ワラワラワ)
それに、ゆる・ゆる〜さんのコメ返しも(笑)
メザシの頭を神にした武将は居なかったのかなあ〜♪って、もう、不マジメな狸です。天平の聖武天皇がなぜ信楽に「紫香楽宮」をつくろうとしたのか、なんて歴史ロマンをちょっとカジってます。
昔から戦国武将の歴史を読むのが好きで‥小学校の頃に浅井長政や朝倉義景などの名前出したら先生が困ってました
東近江の八日市図書館の写真展‥流石にちょっと遠くて‥ごめん、HIROKOさんの記事で辛抱します(泣)
とても、水準の高いクラブですね〜♪
Posted by 風 at 2011年11月19日 10:23
HIROKOさん こんばんは~
今、HIROKOさんのコメントに、じゃじゃまるさんが、いたので…笑ってしまいました。
綺麗な女性には、クラブ員のみなさんは、磁石のように吸い寄せられ……
わぁ・は・は・(^o^)
じゃじゃまるくんの写真がTOPに…と、紹介しようと思っていたら、もう自分で「暴露」してるし…(笑)
ご一緒した T子さんも喜んでおられましたよ♡
またね~(^^♪
今、HIROKOさんのコメントに、じゃじゃまるさんが、いたので…笑ってしまいました。
綺麗な女性には、クラブ員のみなさんは、磁石のように吸い寄せられ……
わぁ・は・は・(^o^)
じゃじゃまるくんの写真がTOPに…と、紹介しようと思っていたら、もう自分で「暴露」してるし…(笑)
ご一緒した T子さんも喜んでおられましたよ♡
またね~(^^♪
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月20日 00:52
風さん 遅すぎるこんばんは♪
写真展の件は、「このブログ」でお楽しみ頂けたら結構ですし、遠くからは、申し訳ないので…その「お気持ちだけ」で充分です。ありがとうございます。ペコリ。ニコリ。。全く気にしないで下さい(^^)
昨日は、田舎者が京都へ出掛けたので…(^_^;)…迷子になってしまいました。
ポルタやパフェがプーちゃんを引き留め(笑)、返りが遅くなりましたぁ
(帰宅後も、夢の世界へ行っていたもので、お返事遅くなりすみません(>_<)
ふにゃぁ~ヽ(^o^)丿
「紫香楽宮」が出て来ましたかぁ(焦)
当時、一時でも紫香楽に遷都されていた事は、凄いですねぇ。この事は、勉強不足で最近、知りました。
奈良に近かったし…交通の要所・日本の中心☆彡だったからなのかぁ…と勝手に
理解しています。
「紫香楽」⇒「信楽」に変わったのは、「お偉い方」が良く「呼び方」を変えられた時期に変わったのでしょうか?
何か意味があるのでしょうか?勉強不足で解りませんです(笑)
小学生の時に、すでに「長政ちゃん」、さらに「朝倉ちゃん」まで、知っていたのですかぁ?
それは、「先生泣かせの賢い子」だった証拠で~す(^O^)/
記事をさぼって、コメント欄のみ伸ばしているプーちゃんの「コメント返し」を楽しみ~とおっしゃて頂いて、嬉しいです。わぁ~いヽ(^o^)丿
写真展の件は、「このブログ」でお楽しみ頂けたら結構ですし、遠くからは、申し訳ないので…その「お気持ちだけ」で充分です。ありがとうございます。ペコリ。ニコリ。。全く気にしないで下さい(^^)
昨日は、田舎者が京都へ出掛けたので…(^_^;)…迷子になってしまいました。
ポルタやパフェがプーちゃんを引き留め(笑)、返りが遅くなりましたぁ
(帰宅後も、夢の世界へ行っていたもので、お返事遅くなりすみません(>_<)
ふにゃぁ~ヽ(^o^)丿
「紫香楽宮」が出て来ましたかぁ(焦)
当時、一時でも紫香楽に遷都されていた事は、凄いですねぇ。この事は、勉強不足で最近、知りました。
奈良に近かったし…交通の要所・日本の中心☆彡だったからなのかぁ…と勝手に
理解しています。
「紫香楽」⇒「信楽」に変わったのは、「お偉い方」が良く「呼び方」を変えられた時期に変わったのでしょうか?
何か意味があるのでしょうか?勉強不足で解りませんです(笑)
小学生の時に、すでに「長政ちゃん」、さらに「朝倉ちゃん」まで、知っていたのですかぁ?
それは、「先生泣かせの賢い子」だった証拠で~す(^O^)/
記事をさぼって、コメント欄のみ伸ばしているプーちゃんの「コメント返し」を楽しみ~とおっしゃて頂いて、嬉しいです。わぁ~いヽ(^o^)丿
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月20日 01:29
プーちゃんへ
昨日は終日、違う大先生方の「鞄持ち・雑用」楽しかったですね♪
暗渠排水・開渠排水なんて言葉も、始めて教った言葉です。
城郭の石には、「矢穴」の跡があったなんて…(ふ~ん。そうなんだぁ)
さすが~大先生でした(尊敬!)
全身筋肉痛ですが、色んな方に声を掛け、また、声を掛けて頂き、とても幸せに想いました。
影ながら、某団体さまの、益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。。。ワラ
自分で自分にコメント書いている暇があれば、「記事を書け~!」と言う感じ…(笑)
まぁ、今日も、「笑顔の大安売り」でもするかにゃ…ヽ(^o^)丿
そして、自分にYELLを今日も送る。
(ゴジツ・ホトボリガサメテ・オボエテイタラ・キジにします。あはは…)
昨日は終日、違う大先生方の「鞄持ち・雑用」楽しかったですね♪
暗渠排水・開渠排水なんて言葉も、始めて教った言葉です。
城郭の石には、「矢穴」の跡があったなんて…(ふ~ん。そうなんだぁ)
さすが~大先生でした(尊敬!)
全身筋肉痛ですが、色んな方に声を掛け、また、声を掛けて頂き、とても幸せに想いました。
影ながら、某団体さまの、益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。。。ワラ
自分で自分にコメント書いている暇があれば、「記事を書け~!」と言う感じ…(笑)
まぁ、今日も、「笑顔の大安売り」でもするかにゃ…ヽ(^o^)丿
そして、自分にYELLを今日も送る。
(ゴジツ・ホトボリガサメテ・オボエテイタラ・キジにします。あはは…)
Posted by プーちゃん・わぁーいヽ(^o^)丿 at 2011年11月21日 05:43
プーちゃん・わぁーいヽ(^o^)丿 ← そのまんま!!(ワラ)
フンフン・・・なるほど自分で自分にコメントを書く~かっ!!(笑)
それも...ありぃ~かな?
新しいコメントスタイル発見!!(チャッテ)^^
真似しよっか!?ワラワラ~♪
フンフン・・・なるほど自分で自分にコメントを書く~かっ!!(笑)
それも...ありぃ~かな?
新しいコメントスタイル発見!!(チャッテ)^^
真似しよっか!?ワラワラ~♪
Posted by Dream
at 2011年11月21日 21:23

Dreamさん わぁーい(^^)/
こんばんは♪
今日は、PCの前に珍しくいましたぁ(笑)
素早くコメントお返しできます。ワラ
記事を書かずにコメントで、延々…、話しをするのが…最近の流行ですぅって、それは、嘘です(>_<)
時間稼ぎです(焦)
そして、この「プーちゃんブログ」は、
近い職場の方々には、誰も教えておらず…(ウッソーではないです(^_^;)
近い友達にも、ほとんど教えていない…と言う変なブログというか、
「心の中を覗かれている気がして…」ハズカシイから…なのです。
(わぁ(>_<)暴露したぁ!)
でも、比較的・遠くにいる友達には、教えています(笑)
だから、色々苦労があります。アハハ…笑うしかないです(^o^)
こんばんは♪
今日は、PCの前に珍しくいましたぁ(笑)
素早くコメントお返しできます。ワラ
記事を書かずにコメントで、延々…、話しをするのが…最近の流行ですぅって、それは、嘘です(>_<)
時間稼ぎです(焦)
そして、この「プーちゃんブログ」は、
近い職場の方々には、誰も教えておらず…(ウッソーではないです(^_^;)
近い友達にも、ほとんど教えていない…と言う変なブログというか、
「心の中を覗かれている気がして…」ハズカシイから…なのです。
(わぁ(>_<)暴露したぁ!)
でも、比較的・遠くにいる友達には、教えています(笑)
だから、色々苦労があります。アハハ…笑うしかないです(^o^)
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)
at 2011年11月21日 21:43
