式年遷宮の年に…♪

プーちゃん(PU-ちゃん)

2013年08月22日 07:17

ご訪問ありがとうございます。


家族旅行2日目。。。、
今年、式年遷宮を迎えられる伊勢神宮へお詣りをしました。


まず、スタートは、夫婦岩からです。
古くから、神宮参拝の前に…
二見浦の海水で、身体を清め禊(みそぎ)をする「浜参宮」の習わしがあるそうです。




現在でも、
二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)へ参拝し、
お祓いを受けてから神宮へ向かう方も多いそうです。



日常の禊?各々の禊(みそぎ)は、出来たかな?(#^.^#)



このルートで伊勢神宮にお参りをする事を決めたのは…
偶然とはいえ…不思議と神秘な感じでした





そして、次に、伊勢神宮へのお参りの順番としては〜
豊受大神宮(外宮(げぐう)になります。


こちらには、
五穀豊穣の神様…豊受大御神を祭っています。



豊受大御神さま~
正殿内は、聖なる神域のため、参拝は白絹の御幌(みとばり=白い幌布)の前から行います。




そして、最後…
日本人の総氏神・天照大御神が祭られている…
皇大神宮(内宮(ないぐう)へお参りしました。



こちらの写真は、今年10月に遷宮される新しい御正殿です。



思い起こせば…今から5年前の冬。。。
大晦日を伊勢で過ごし、夫婦岩から、元旦のご来光をと思い…
早くからホテルを予約していました。


しかし、その年の年末、病院のお世話を受ける事態となり…
人生初の…「病院で元旦を迎える。。( ;∀;)」と言う笑えない出来事が起こり、
夫婦岩や伊勢参りは、中止となりました(>_<)



その時に母に言われた言葉が・・・

「お伊勢さんは、軽い気持ちでお参り出来る所でないんやよ~♪」と…
「まだ、あなた達は、お参りしなくてよいと言うことなんよ~♪」と…




五十鈴川の流れを尊び…
樹齢500年を超える杉に生気を感じ…
家族が揃って、健康で、安らかな気持ちでお参り出来た事に、
心より感謝いたします。。。。


人は、人から…神仏から…
パワーを頂くように思います。

そして、そのパワーを、自分が頂いた時のように…
周りの人に、少しでも与えられる人に成りたいと思っています










伊勢神宮、参拝のあとは…

おはらい町やおかげ横丁で…




ゆるゆる…と、ゆるく…(#^.^#)



楽しく、家族で過ごしました。




ブログとは、日常の記録のはずなのですが…
今頃、追いかけ記事となりました。

長文、お読み頂きありがとうございます。
きゃー!!行って来まぁ~す。(*'▽')ノシ









関連記事