世界遺産 原爆ドーム
ご訪問ありがとうございます(^-^)/
いきなりですが…
1945年8月6日に、広島市に原子力爆弾が投下され、
今年で68年が経過しようとしています。
この写真を撮影したのは、5ケ月前になります。
この建物を眼前にした時、プーちゃんは、このドームの前で…
「笑って軽々しく記念撮影は出来ないよぅ。。」
と言う気持ちになった事を覚えています。
詳しい?正しい?歴史的背景は、勉強不足で良く解りません(?_?)
ただ、原爆が投下された理由として、
「戦争を早く終わらせたかったから。。」とか。。。
「広島市は、周囲を山に囲まれた盆地の地形で、当日、晴天であったから???」とか。。。
「当時、大きな軍事的役割を果たしていた呉市に近かったから。。」とか。。。
呉市の「大和ミュージアム」で、戦艦大和の展示を観たとき・・・
この土地に、原爆が投下された理由が、
今さらながら、少し解ったような気がしました。
平和記念館では、
言葉に出来ない「原子力爆弾」の苦しみや悲しみを、感じました。
人間は…切羽詰まると〜
「目先の事しか考えられず。。。」
また、
「自分の身を守るためなら、相手を平気で傷付ける」
と、言う〜人間ゆえの浅はかさが、出て来るように思います。
現代における人為的な事故や、事件は、
「腹が立ったから、相手を攻撃する」
「自分が優位に立つため、自分を守るため」
との理由で、信じられないような事が起きています。
8月6日、午前8時15分…
人類の大きな過ちの犠牲者になられた皆さま方に、
心より黙祷を捧げたいと思っています
PS:この日、子ども達が小さい頃、「はだしのゲン」を図書館で借りて読んだ記憶が蘇って来ました。。。。
8月1日
彦根市北びわこ花火大会に、行って来ました。
娘と、お友達のHIROKOさんと行きました。
大変申し訳ないのですが…
カメラは、持参せず、ひたすら花火鑑賞を楽しみました
「わぁ~!!きゃ~!!」
ヽ(^o^)丿 なんて素敵なリアル花火
皆さまには、スマートフォン撮影の花火を。。。
以下で、ございます (#^.^#)
関連記事