なんじゃもんじゃの木

プーちゃん(PU-ちゃん)

2013年05月20日 06:01

ご訪問ありがとうございます


なんじゃもんじゃの木は、今年も、何人の人を癒してくれたのだろうか?
木のてっぺんの、帽子のようなシルエットが可愛いです





沙沙貴神社の楼門の前で、大きく立派な枝を広げています





中高年のご夫婦が、二人で何組もやって来られ〜この木の前で記念撮影をされました(*^^*)





お母さんとやって来た小学生の男の子も〜やはり、この木と一緒に記念撮影をされました(*^^*)





そしてまた、歩くのがやっとの老夫婦が、
車から降り立ち…やっとの想いで…木に近づいて来られ。。。
「凄いなぁ〜 綺麗やなぁ〜」と、この木を見上げておられました(*^^*)




プーちゃんは、そんな皆さんの様子を見ていて、とても嬉しくなりました。



なんじゃもんじゃの木は、
来年も、再来年も、みなさんが来るのを〜待っていてくれる事でしょう。。。。


\(^o^)/
プーちゃん、なんじゃもんじゃの木に…
4回?出逢いに行きました(笑)


1回目。。。7部咲き?少し早かったで~す。f(^_^; アレレ。。。
2回目。。。帰宅後、慌てて飛び出し、カメラを向けたら、カメラに記録メディアが入っておらず〜トホホ(;_;)と、帰宅しました。
3回目。。。何枚写真を撮っても〜「白い雪が積もったような神秘な写真になりません」(>_<) ふにゃ~
4回目。。。やはり、とても寒かったけれど、少し、ましな?写真になりました。





境内にある「乃木大将のお手植えの松」も、
    今度、探してみてくださいましね♪(*^^*)

全国の「佐々木氏(うじ)、佐佐木姓(せい)の神社」でもありますよん。
    知ってたかな?(笑)(^^;

また、近江の守護職で、観音寺城の城主であった佐々木六角氏の神社でもあります。
    春には「大松明祭り」、秋には「近江源氏祭」。。。

この神社の歴史にも、少し興味を持ち、参拝すると、また、新しい発見があるかも知れません。
なぁ~んちゃって…( ̄▽ ̄)アセ。。。


今日は、撮影記録の「カメラウーマン?」なのか?・・・
「歴女」に戻ったのか?自分が良く解らない♪プーちゃんでした(笑)σ(^_^;)?





関連記事